2016年12月13日

Premium Friday

月末金曜日は午後三時で仕事を切り上げて有効に利用しようという「Premium Friday」。来年2月24日から試行が始まると言う事だけれど、記事の中にも書かれているように、単に労働時間帯が別の時間にシフトするだけじゃないだろうか。昔々、私が仕事を始めた当時は、まだ週休二日制が普及する前だったので、一般企業では土曜日は「半ドン」(半日)という会社も多かったけれど、あれの金曜日版と思えばいいのかもしれない。その当時は、ほぼ社会的に一斉に土曜日は半ドンという習慣があったから良いけれど、今回は土日休みの上にさらに金曜日の午後もということになると、どれだけの企業が追随できるのだろうか。

昔と比べて、今では生産性を上げろという事で、労働効率はかなりアップしているんですよね。一週間の計画があるとすると、結構余裕(マージン)を削って、厳しいスケジュールで仕事を進めているのが普通では。その中で、中には必要な人もあるだろうけど、週末の追い込み時期に2時間、3時間と削られるのは厳しい。ちょっと本末転倒かなと思うのが、その分テレワークでとかかいているメディアもあったけれど、それって単に仕事をシフトしているだけで、本当の意味での「労働緩和」には繋がらない。働く方も、仕事の計画や進捗だけで無く、そう言う余分な手間をかけて作業しないといけない事もあるし、先ずは金曜日の午後と固定されることも使い勝手を悪くするのでは。それだったら、以前からある「水曜日はノー残業デー」みたいな言い方の方がまだ効果はありそうな気がする。

振り返ってみると、昔は人も時間も余裕もあったので、例えば何か仕事を頼むにしても受ける余裕もあったし、だから暗黙のうちにバックアップ体制が出来ていた気がします。まぁ、仕事も余裕があったので、多少その人が不在になっても後からリカバー可能だったと言う事もあったと思うけれど。で、今は人も時間も余裕も無い状態で仕事が進んでいくから、自分の仕事を回すだけで精一杯で、とても他の人の仕事をヘルプするだけの余裕もでない。結局、見た目的には早く会社から出ても、その分の仕事は別の場所デリカバーするしか無いんですよね。

ただ、世界的な分業体制になっている今の時代では、日本国内で出来る仕事はどんどん高度化・専門化していくことで付加価値の高いものにしないと人件費が賄えない時代になってきています。そんな中で働き方や働くシステムを変えていくことは大切だと思うけれど、もう個人単位とか企業単位で何か出来る時代には無いように感じますね。一寸昔だと、例えばデパートは水曜日定休が普通だったりしたわけで、例えば業種毎に定休日を挿入するとか、逆に24時間作業するけれど、複数の企業が協力をしてシフト体勢をすることで、必ずどこかの企業は休みを取れるようにするとか。そう言う働き方、企業経営の仕方を見直す切っ掛けになれば良いけれど、何となくかけ声倒れ、昔の「クールビズ」みたいな感じで消えていくような気がする。

0 件のコメント:

コメントを投稿