2012年10月27日

Windows8の時代にMacOSを考えてみる

Windows8の発売が全国に始まり、それなりに盛り上がっているみたいなんですが、あまりにMSが「タッチ」をPRするので、Windows8入れたパソコンはタッチI/Fが(H/Wの有無関係無く)使えるようになると誤解する人が増えているとか。いゃ、そこまでは思いつかなかった(笑)。

で、天の邪鬼な自分は、先日発表されて発売開始された、MacBook Proなんて動だろうと思い始めて... でも、仕事なりこれまでの経験を考えると、Windows環境も必要。それならば、MacOSの上で仮想マシン、例えばParallel DesktopとかいれたうえでWindowsを使用すれば良いんじゃ無い、とか。いゃ、逆でも良いけれど、Macの中の何か使いたいという部分が思いつかないから、Mac環境でWindowsの中でどうしても仕事で必要なアプリとかだけ使うというのがいいかも。

で、全国的にWindows8が盛り上がっているときに思うんですが、クラウドはどうするんだ、ということ。リッチクライアントはもう要らない、世の中はクラウドだと世間は言っていなかったか? 本当にクラウドベースコンピューティングを考えると、高速通信機能さえあれば、端末はタブレットでも良いわけで、それならWindowsのタイルI/Fも生きる、かも。でも、個人的にはあのタイルI/Fって余り好きじゃ無いなぁ。隙間無くびっしり並ぶというのが窮屈。

以前にも書きましたが、MacOSというリッチ環境とは別にiOSというクライアント環境を提案し、それぞれを独自に進化させようとしているApple(究極的にはiOSがMacOSを吸収するのか?)に対して、Windowsのリッチ環境にタイルI/Fというシンプル層に見えるシェルを被せて、I/F面での統合を目指す(?) Microsoft。どちらも、行き着く先はシンプルなオブジェクト指向操作みたいな方向何だろうけど、アプローチの違いが興味深い。というか、既存の資産にはこだわらないAppleの潔さに対して、余りにインストールベースが多すぎて過去の資産を捨てられないMicrosoft、という事なんだろうか。そういう風に考えると、ちょっと今回のWindows8には無理が多いかなと言う気がします。

0 件のコメント:

コメントを投稿