2010年11月17日

迂闊

法務大臣が思わず本音を言ってしまった「答弁は二つ覚えれば」発言。だったら等身大パネルかなんかを置いといて、どちらかの発言をするボタンを押せばいいとか(笑)。それ以外にも、「粛々と」とかいうのもそうだよなぁ。なんというか、当事者意識が足りないというか、やっぱりお客さんの感じなんですよね、自分のことも含めて。そういえば、昔も「記憶にございません」と答弁した大臣がいたような...

最近「健忘長官」と言われる官房長官は、自らのミスから露呈した「秘密情報」について、高性能のレンズ・カメラを国会内で使うのがけしからんと八つ当たり。ふと思ったんですが、じゃ健忘症な彼のために、24時間とは言わないものの、彼の発言全てを最近のデジタル機器であるICレコーダーで録音して、その中で発言の不一致や問題部分を指摘したら「最近の機器の発達にルールが追いついていない」とか言い出して、インタビューは手書きメモだけ、とか言い出すんだろう(笑)。

もう一年以上も与党生活をしているわけだし、その前だって曲がりなりにも国会議員として国会運営に関わっていたわけだろうから、いい加減に自分の未熟さを他人に当てつけるのは止めて欲しいところ。あれだけ「影の内閣」を作って練習していたんだし(をぃ)。 まぁ、発言だけならまだいいけれど、それ以上に呆れてしまったのがこのニュース。ハッキリ言ってこの大臣「うましか」じゃないのか、本当。これじゃぁ「戦略的互恵関係」じゃなくて「戦略的隷属関係」じゃないの。

言葉の迂闊さならまだしも、態度や行動の迂闊さはそのまま危機や失敗に結びつくことも多いわけで、もうちょっと(かなり?)責任感をもってもらわないと。まぁ、内閣の実質的権力者の健忘長官が、自分の個人的思いのために危機管理のイロハも無視して横浜に出かける位ですからね。なんて言うか、今のうちに好きなことをやってやれみたいな、考えの貧しさみたいなものを感じてしまう。

0 件のコメント:

コメントを投稿