2010年11月6日

尖閣ビデオ (2)

尖閣ビデオの報道を見ていてちょっと不思議に思うんですが、昨日から新聞やテレビメディアはYouTubeに投稿されていた動画を元に、そこからの映像や画像を記事やニュースで使用していますが、それって誰に許諾されているんだろうかということ。仮に海上保安庁保有のビデオが流出していたとすると、それの無秩序配布を幇助したという罪にはならないんだろうか。いゃ、現時点では「海保保有のビデオとは確認されていない」と言うことであれば、単にYouTubeに掲載されていた画像を使用した、と言うことになるんだけど、じゃぁYouTubeなりGoogleは投稿されている画像類を記事やニュースへの掲載目的で使用することを許しているんだろうか。

YouTube側とすれば、オリジネーター不明、出所不明、内容の真偽不明と言うデータに対して、メディアから「使用許可依頼」が来たらどうするんだろうか。勝手に使ってくださいと言うのだろうか。それってちょっと怖い気がする。でも、ちょっと不謹慎かもしれないけれど、今回の事件でYouTubeとしては注目度は上がるし、知名度は上がるし、アクセス数はアップするし、しかも新聞やテレビでは「YouTubeとは...」と宣伝までしてくれるし、正直笑いが止まらないんじゃないかと思います。当然、Googleにしても、ビデオ関係での検索数がアップすれば、それはそのままビジネスに繋がるわけだし。

いずれにしても、仮に投稿者(犯人)が判明したとしたら、かなりの騒ぎになりそうですね。海保関係者なのか、政府関係者なのか、あるいは全く予想外の人物なのか。それだけで、一つ小説が書けそう。

0 件のコメント:

コメントを投稿