2010年1月13日

新生JAL誕生なるか

JALの再建もいよいよゴール前となり、関門だったOB/OGの年金削減も2/3以上の同意を取り付け、取りあえず解散の危機は回避されたようす。ただ、今後の債務は8,000億円以上にも上ると言うことで、まだまだ課題は多そうですね。地元の静岡空港も含めて、地方路線はかなり撤退するみたいですけど、先日TVで放送されていた羽田空港でのJAL利用者へのインタビューで、結構地方空港からのJAL便が無くなると困るというコメントを出していた人が多くいらっしゃいました。考えてみると、元々はJALは国際線中心、ANAが国内幹線中心、でTDA(後のJAS->JAL合併)がそれ以外の地方路線みたいな棲み分けがあったわけです。その後ANAが国際線に進出し、JALも国内路線の開拓を進め、そのあおりを受けたというと失礼かも知れないが、JASがJALと合併して、その歪みというか効果を出せないままに今に至ったような気がしますね。不採算路線として指摘されている路線を観ていると、多くは昔はTDA/JAS便が飛んでいた路線だし。

株価も、昨日は下限一杯の30円を一気に下げて37円になり、今日は多分そのまま一気に7円まで落ちるんだろうけど「株主責任」というのも厳しいですね。一時、株主優待券を目当てにJALとかANAの株を購入しようかと思ったときがありましたが、やめておいて良かったかも(笑)。マイレージは保証されると言うけれど、株主優待券やそう言ったメリットもこれからかなり削減されるでしょうから、やっぱり顧客離れは大きくなるのかも。ただ、やはり競争がないところには顧客サービスの改善も生まれないわけで、日本国内に関してはANA vs JALという競合がこれからも存在してもらわないと、どちらのユーザーにとっても困りますよね。まぁ、JALが厳しい状況に入りコストカットに走ったところで、ANAもこれ幸いと同じようにコストカットに走れば、今度はANAがそっぽを向かれると思うけれど。JALにとっても、ANAにとっても、暫く厳しい時期が続くと思うけれど、日本のように狭い国土で新幹線や高速道路網が発達している土地であっても、やはり高速移動手段としての飛行機需要はこれからも残ると思うので、何とか体質改善をして、より効率的なサービスを提供出来る会社として、新生JALが生まれ変わることを期待したいところです。アライアンスは違うけれど、やはり飛行機好きとしては何とかJALに頑張って欲しいですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿