2009年12月31日

日航、国際線から撤退案?

毎日新聞に今朝掲載されていたこんな記事。国内幹線路線だけで収益改善されるんだろうか。でも、JALの国際線路線がANAに統合されたら、スタアラ組としては嬉しいかも。しかし、完全に立場が入れ替わってしまいましたね、JALとANAは。もともと、ナショナルキャリアとして国際線中心に運用していたJALが、JASを統合して国内地域路線まで手を回さないといけなくなった頃から調子が悪くなってきたわけだし、ANAは逆に国内路線会社から悲願の国際線に進出して、今度はJALの国際線路線まで統合しようかという話が出るまでになってきたわけだし。

でも、JALがもし国際線から撤退したら、アジア路線を期待しているワンワールド/スカイチームは支援を継続するんだろうか。それと、ハワイ路線。毎日少なくとも5~8便くらいは飛ばしてますよね、ハワイには。一つに200人搭乗するとして1000人以上の人が毎日ハワイと日本を往復していることになります。年間だと40万人近く。仮にこれが無くなるとすると、ハワイ経済にも影響が大きいだろうなぁ。ホノルルマラソンとかどうするんだろ。JALの支援がないと、あれも出来ないんじゃないだろうか。

しかし、元々はJALの責任とは言え、こう色々と振り回されてしまってはJALさんに同情したくなりますね。

キーボードを変えてみた (2)

キーボードを"ThinkPad USB Keyboard with TrackPoint"に変更して一日使ってみましたが、どうもTrackPointのフィーリングが駄目駄目。どうも「HID準拠マウス」がぶら下がっているのが悪いのかと、これを「使用不可」にしてみてちょっと改善した様子。で、センターボタンのスクロールが上手く動かないアプリが沢山。例えばiTunesとか。で、これまでなら"tp4table.dat"を編集してやれば使えるようになったんですが、このキーボードでは違う様子。

これまでなら、C:\Windows\System32の下とか、C:\Program Files\Lenovo\TrackPointの下とかにtp4table.datが存在指定のが、そんなファイルは無い。辛うじて"C:\Program Files\Lenovo\ThinkPad USB Keyboard with TrackPoint"という、いかにもというディレクトリーがあって、USB KeyboardやTrackPoint関連らしいDLLとかが入っているんですが、ここにもDATファイルらしき物は無し。Google先生に聞いてみると、やはり同じようにtp4table.datを探して見つからないと言っている人のスレッドがあって、結局解決していない様子。どうも、これまでのTrackPointドライバーとは作り方が違うみたいですね。何でそんなことするんだろう。

まだドライバーバージョンが1.02(1.01はDebug用のコードがでてしまったらしい orz)なので、この後改修されることを期待するんだけど、このままなのかなぁ。うーん、面倒だ。

2009年12月30日

IT情報開示

中国政府による、IT製品の情報開示問題。中国の面子を考えると、見送りと言うことはまず考えられないから、某かの落とし所を見つけないといけませんが、これ解決しないかも知れませんね。直ぐにとは行かないだろうけど、この一件があってから、中国での製造計画変更を検討しているメーカーも多いんじゃないだろうか。国内調達分に対して某かの開示を求めるのは、まぁまだ理解出来るしとしても、製造品に対しても同じ開示を要求されては、製造基地としての中国魅力も半減してしまいそうですね。

"China Risk"と言う言葉が言われて久しいけれど、オリンピックが終わり、上海万博を来年に控えて、それ以降の中国経済がどうなるか不明な部分も多いと思うんですよね。だから、今年はいろいろな意味で中国ビジネスの転換期になるのかも。

キーボードを変えてみた


5年ほど使い込んできたSpace Saver Keyboard IIを、ThinkPad USB Keyboard with TrackPointに年末の大掃除を機会に変更。以前のSpace Saverが、流石に5年も使っていたので、キータッチがなまって打ちづらくなっていたから、新しいキーボードは確かに良いんですが、幾つか不満も。

  • このUSB Keyboard、キーボード本体はThinkPad T400sのキーボードパーツを使っているという話ですが、本体が薄いからでしょうか、何かキーがポコポコと跳ね返る感じで打ちづらい
  • TrackPoint用のドライバーが組み込まれて、一応使えているんですが、センターボタンでスクロールする時の動作が変。以前Space Saverの時に使えていた場所で使えなくなったり。一番困るのが、センターボタンスクロールの動作が、ホイールマウスのような感じ。いゃ、ホイールマウスそのものじゃなくて、ホイールマウスとTrackPointを足して二で割ったような微妙な感じ。USB Keyboardなので、HIDデバイスに認識されから、ホイールマウスもマウスのタブに現われているのが原因なんだろうか。ちょっと使い勝手が違うので、使いづらいです。
正直なところ、TrackPointに関しては以前の方が良かったなぁ... 失敗したかも。

2009年12月29日

NRT-PBI-NRT (3) - Reservation

まだ出発まで一月有るんですが、フライトもホテルもそしてレンタカーも予約は完了。今回、発券とNRT-SFOはUAなんですが、US国内移動の往路(SFO-CLT-PBI)はUS AirwaysのUA共同運航便、復路(PBI-IAH-SFO)はContinentalのUA共同運航便というMixケース。20年前初めて仕事で海外出張していた頃は、ビジネスクラスの正規運賃(J/Cクラス)が出ていたので、自由にキャリアーやスケジュールを選択してたんですが、15年位前からUAのMPに入ってUAにマイルを集約するようになってからは、どうしても他社にしなきゃいけない場合を除いてUAをずっと利用してきました。そのため、何度かNWを使わざるを得ない場合もあったけど、その時はNWで通していたし、UAの時はUAで通してきたんですが、今回15年間で初めてUA以外のキャリアーも使うことに。

昔太平洋路線をANAにして、US国内をAAとか使っていたときには、空港での乗り継ぎが大変で、以後はUS国内移動が楽なUSキャリアーを使うようになったんですが、荷物の移動やターミナルの移動って面倒ですよね。しかも、911移行セキュリティも厳しくなって、セキュリティチェックインを何度も通過するようなことになると、1時間程度の接続じゃ間に合わない場合も。それが嫌で、今回も何とかUAだけでいけないか色々探したものの、UAって昔と違って東海岸のローカル路線からは結構撤退していて断念。まぁ、これからはアライアンスを上手く利用していく時代でもあるし、一度他社も利用してみようかと勝手に納得して今回発券してみました。US AiwaysとContinentalなら、EQM/EQSもクラスボーナスが加算されるし(150%)、UAのライフタイムマイルに追加されないだけで後は同じというメリットもあるし。

で、実際に発券してから困ったのが「座席の指定はどうなる」ということ。発券時には、それなりの座席番号が指定されてきたんですが、それがどのような場所になるのか不明。これは、SeatGuruで調べてみて分ったけれど、これ空港に行くまで変更出来ないんだろうか。で、ものは試しとContinentalのサイトに行って、そこの予約のページから発券された旅程のConfirmation Numberと名前を入れたら、Continentalの旅程がちゃんと表示されました。Continental以外のフライトはUS Airwaysも含めてUA便となっているのが面白い。これは、この後US Airwaysのサイトに行ったときも、US Airways以外がUAになっているのと同じ。また、それぞれの航空会社のConfirmation Numberが振られてるんですね。これ、一応後でコピーをとっておこう。

理想を言えば、例えばスタアラのサイトでまとめて管理できるようになればベストだけど、キャリアー各社のサイトも充実してきているから、これは便利ですね。まだ時間はあるので、今度は空港での乗り継ぎとか調べてみよう。(続く...)

2009年12月28日

コーポレートレート

来年の予約を幾つか入れようとSPGのサイトで検索してるんですが、コーポレートレート(法人価格)が出てこない。この経済状況で、無くなったんだろうか。うーん、結構お得なレートでよく利用していたし、仕事で一番利用するのも横浜のシェラトンだったりするので、これはちょっと痛いなぁ...

単にシステムの更新が遅れているだけならいいんだけど...

贈与税

新手の「子供手当」と話題を呼んだ首相の母親からの献金。結局6億円の贈与税を払うことで終息しそうですけど、これって時効になった分とか有るんじゃないだろうか。それと、金額が大きすぎますよね。金額に応じて罪を増加せよとは言わないけれど、やはり一般市民が10万とか100万の贈与をする場合と、それよりも遙かに公人として責任があるしかもその頂点である総理大臣が何億というお金を何年にもわたって受け取っていたわけですからね。さらに言えば、今回はその使い道に関しては何も指摘されていないけれど、そのあたりだって調べてみないと、実は単純な「母の愛」だけではなかったかもしれない。

さらに、今朝の新聞では小沢幹事長の土地購入に絡む4億円資金に関しての記事が登場しているけれど、与党のトップとNo.2が不明朗な資金を指摘されているのに、なぜか世の中は静か。あれだけ大騒ぎして実現した政権交代だからという意識があるからという分析もあるけれど、それって単にプレーヤーを変更して終わりではなくて、よりよいシステム構築にならなきゃいけないはず。「党」という意味では、自民、民主どちらにも期待しないけれど、それぞれの中には期待したい政治家も居るわけで、やはり一度バラバラにしてフィルターを通す必要があるよなぁ。

そう言えば、日曜日の番組で蓮舫議員が出演し、今回の予算に関して景気後退で歳入が9兆円も減収したからと言い訳を行っていたけれど、選挙前財政計画に関してはあれだけ根拠不足を指摘されていて、それに対して無駄を省けば10兆、20兆の予算はすぐでると大見得切っていたはず。今も、自分たちがマニフェストに掲げた「バラ色の政策」に自らが振り回されているけれど、画に描いた餅を無理に実現しようとして、その被害を被るのは結局国民なんだよなぁ。マスコミも「100日のハネムーンが終わって」とか悠長なことを行っているけれど、危機の時には100日どころか、その日からダメージコントロールしなきゃいけないわけで、アメリカの政権交代と違って日本は官僚組織をそのまま残っているわけだから、それをまず生かす術を考えるべきだったんじゃないだろうか。単に、政治主導という自分たちのスタイルを満たすだけのために、無策な時間を浪費していただけのように感じる。いゃ、仕分け作業があったじゃないかと言われるかも知れないけれど、あれだって復活した予算もあるわけで、結局「政治ショー」が一つできただけじゃないかと、この年の瀬に感じたりしています。

2009年12月27日

セキュリティチェック

昨日のアムステルダム発デトロイト行きDL(NW)便で発生した爆破未遂事件ですけど、再び搭乗前のセキュリティチェックが厳しくなりそうですね。911事件の後に初めて渡米したのは、事件発生後2年位のときだったけど、あまりのセキュリティチェックの厳しさにビックリした記憶があります。今回爆発物をどのように持ち込んだのか分らないけれど、体に巻き付けていたという話もあるので、今の上着だけじゃなくてこれからの冬場セーターとかシャツとかも脱がされるかも。チェックインや乗り継ぎの時には今以上に余裕を持った予定にしないと、乗り遅れることが多くなりそうですね。

2009年12月26日

Livedoor

LDHと堀江元社長との間で和解が成立したという記事。208億円というのはかなりな金額だけど、最近の家庭内献金の話とか聞いていると、それ程でもないという気も(笑)。実際の被害額というよりは、堀江氏が持っているLivedoor関係の利益を全部吐き出したという事なんでしょうね。勿論、200億円というのは決して少ない金額ではないけれど、堀江氏としてもそれ以外の資産や収入もあるから、Livedoor分を吐き出して決着するならと言う気持ちが大きいんだろうな。何か大きなドラマが一つ終わったという感じですね。

2009年12月25日

知りませんでした

昨日の鳩山総理の会見、思わず「知らないと言えば済むのか」と画面に向かって小一時間(笑)。何年にもわたって、毎月1500万円というお金が環流していたのに、それに対して「知りませんでした」と言うのは本当なんだろうか。仮に本当に知らなかったとしても、それって自分の後援会という組織運用の責任者として、不的確という話だし、知っていた・知らなかったに関わらず、「責任」はあるはず。

見苦しいなと思ったのは、過去の自分の発言に対して「あれはあれ、これはこれ」みたいなことしか言わないこと。そりゃぁ、折角念願の政権を取り、幸か不幸か自分に総理の席が転がり込んできたわけで、なかなかそれを潔く捨てることは出来ないとは思うけれど、そういう「自民党的な部分」を否定してきたのが「民主党」じゃなかったんだろうか。結局権力の座に上がれば、元はどうであっても変わる先は同じと言うことか。考え見れば、細川政権だって、村山政権だって、同じようなものだったし。

これからは小沢疑惑に軸足が移動するのかも知れないけれど、こっちの方が大きな話になりそうですね。田中疑惑に次ぐ大騒動になるのか...

私がiPhoneを止めた理由

Business Media誠の記事から、「私、iPhone止めました」という話。上げている五つの理由には、納得出来るものもあるし、???なものもあるけれど、個人的には最後に筆者がたどり着いた「iPhoneはカメラ付きiPod touchに」というのが、今の自分が携帯とiPod touchをWi-Fi中心で使っているスタイルと似ていて、凄く納得出来ます。

やはり一番大きな理由はFeliCaですよねぇ。カードを裏に貼り付けるというのは、確かに一つの解決方法だけれど、記事にも書かれているようにチャージする時とか、その他サービスが使えないのが非常に不便。自分にとっては、今の携帯電子マネーでモバイルSuicaとiDの使用率がほぼ半分半分なので、Suicaだけ使えても困るし。

キー入力に関しては、私は筆者とは逆でiPhone/iPod系の方が良いかなと思いますね。携帯のキーボードで、打ちやすいと思うものって今まで出会ったことがないし、PCで常にキー入力している人間にとっては「見かけだけ」でもフルキーボード近いもののほうがいいし。ただ、入力文字種の切り替えはもうちょっと何とかならないだろうか。数字を入れるときに不便なんですよ。あれは正直イライラする。

iPhone自体は、これだけ人気が出る良いデバイスだと思うし、これからもファンは増えていくと思うけれど、日本の携帯市場というか携帯ネット分野のニーズとはちょっと違うベクトルの製品なのも確か。良くも悪くも「ガラパゴス」と言われるその部分に、これからどうiPhoneは訴求していくのか。それは楽しみでもありますけどね。

2009年12月24日

NRT-PBI-NRT (2) - Ticketing

ははは、こんな事書いちゃいけませんね。休みと言うこともあり、あちこちサイトを巡っているうちに我慢できなくなってエアーチケットを発券してしまいました(爆)。この時期、どうしても天候不良で混雑が予想されるORDは避けたいところ。そうでなくても、入国審査に時間が掛かり良い接続便が取れないし... が、IAD経由も何故かY/Bクラスがもう取れなくて、でもNRT-IADの単純往復ならまだ取れるんですよね。そこで、トリプルマイルキャンペーンもあるので、NRT-IAD往復とIAD-PBI往復を別々に発券使用かとも思ったんですが、やっぱり割高になるし...

UAの自社便がPBIに就航していないのが難なんですよねぇ、だからUS AirwaysかContinentalにどこかで接続して行かないといけないので、なかなか「これ」という便が見つかりません。SFO-PBIだと、途中乗り換えは発生するけれど、接続便としては一番良さそう。でも、フライト時間が長いので、普通にYでフライトするにはちょっとつらい。Fクラスで国内線分だけ発券しても、US$1,000ちょっとであるんですが、これにNRT-SFOのUAをBクラスで発券すると、通しで購入するよりも割高になってしまいます。結局、NRT-SFO-PBI往復をZクラスで発券するのが、一番安そう。ただし、復路が帰国日の前々日夕方PBI出発で、SFOには深夜近くに到着。で、翌日朝のSFO-NRT便で帰国というちょっともったいない気もするのが残念なんですが、まぁ今回は15年ぶりのフロリダ訪問が主目的だからいいか。どのみち、SFO半日でも特に行く場所は無いし。

往路のSFO-PBIは、US Airwaysで、SFO-CLT-PBI。復路はContientalで、PBI-IAH-SFOという経路。どちらも、それぞれのHubである、CLTとIAHを通過するので、ちょっと探索してこようかと。で、ちょっと前後の予定が当初から変わってきたので、ホテル予約の調整とかこれからしないと... (続く...)

ガンダム、静岡に立つ (2)

昨日もちらっと書いたけれど、静岡に立つガンダム、いっそのこと静岡空港の横に立てれば、空港集客にもなって一石二鳥かも。敷地はいくらでもあるし、富士山もバックになるし。空港の周りは、本当に何もないから、冗談でなくガンダムくらい誘致しないと先細りしそうですよね。

2009年12月23日

NRT-PBI-NRT (1) - Pro Bowl 2010

例によって、今シーズンもPro Bowl観戦を決定。が、しかし、今回はHawaiiじゃなくてFloridaで、遠い遠い。仕事で最後に行ったのが、もう15年位前か。フライトをいろいろ探しているんだけど、やっぱり夜遅くなりますねぇ。まぁ、行きは仕方ないとしても、帰りがどうしても二日掛かりになってしまうのがどうも。

で、ホテル、レンタカーは押さえて、Pro Bowlのチケットも入手。残るはエアーチケットなんだけど... 来年1月末で切れるSWUが4枚まだ残っているので、先日1K Deskに電話して1枚を4月末まで延長のお願いをしをしました。電話での対応は非常に良かったんだけど、まだ延長されていない orz

悩ましいのは、今トリプルマイルキャンペーンをやっているんですが、これ離発着空港限定何ですよね。日本は成田でいいとして、US国内がORDとかIADとかSFO。国際線と国内線で別発行しようか。それはそれで、面倒な気もするし... さて、どうしよう(続く...)

ガンダム、静岡に立つ

いゃ、本当?! という記事。あの、お台場に立っていた実寸ガンダムが、東静岡に立つという記事。私は、毎週新幹線で通過するだけだけど、あのグランシップの所ですよね。確かに、東静岡駅の周りは開いているけれど、あそこって新しい区役所だったかスポーツ施設だったか、大きな公共施設用の用地じゃなかったっけ。あの奥(北側)にバンダイがあるみたいだから、そのあたりなのかな。お台場の場合は、元々観光地と言うこともあり、記録的な人出になったけれど、流石に静岡では最初は人出は凄いだろうけどそのうち落ち着くかな。静岡空港から離発着する飛行機から見えたら、それはそれで富士山に次ぐ名物になったりして。

2009年12月22日

ガソリン下げない隊

結局ガソリンの暫定税率は、名称だけ変わって存続。「衣替え税金」とか言われているけれど、一年ほど前「ガソリン値下げ隊」とか言っていたどこかの偉い人達は恥ずかしいとは思わないだろうか。思わないだろうなぁ、それが政治家だから。

鹿島優勝

昨日開催されたJapan X Bowl、最初富士通がパッとTDを奪ったときはこのまま富士通が圧倒するかと思ったんですが、流石鹿島、ディフェンス戦に持ち込んで踏ん張り、後半一気に勝負に出て勝ちを奪いましたねぇ。このあたり、やはり地力の差なんだろうか。でも、鹿島も優勝は12年振り2回目。「常勝」という意識がある鹿島だけど、結構チャンピオンの座には遠い存在だったんですね。これは意外。結局リーグ戦で敗れた二チームが頂上まで登っていったわけですよねぇ。来年は、これらのチームに勝ち上がっていけるんだろうか。

日本のフットボールも、残すはお正月のRice Bowlになりましたね。Pro Bowl観戦、さてどうしようか...

2009年12月21日

朝のカクテルドレス

毎週新幹線通勤をしていると、いろいろ驚くシーンに遭遇するんですが、久しぶりに朝の新幹線でびっくり。車内は半分位が観光目的のグループで残りはサラリーマン風というのが常ですが、今朝はざっくりと方を出した真っ赤なカクテルドレスをきた女性が通路を歩いてくるじゃないですか。あまりに場違いな雰囲気に、思わず硬直して見とれてしまいました(笑)。これも、クリスマスの時期、年末ということなんだろうか。

関東選手権優勝

創部30周年記念の今年、7回目の関東選手権出場の末勝ち取った悲願の優勝。試合も、拮抗した良い内容でした。途中けが人で何度もサイドラインに出て行く選手有り、ピンチあり、と最後まではらはらさせられましたが、終始試合をリードして最後はニーダウンで逃げ切るという理想的な展開。長い30年であったけれど、あっという間にも感じられる2時間半の試合でした。まずはおめでとう。

2009年12月20日

Hyatt GP Platinum

Hyattからなにやらメールが。中身は、来年のGP Platinumカード。"Platinum"とは言うけれど、Hyattの場合は真ん中のランクですからね(笑)。横浜近辺にあれば、Sheratonの代わりに定宿にしても良いんだけど... しかし、流石Hyatt、GP PlatinumクラスのDMでも、綺麗なパンフレット入りで、どこそこの1Kメンバー用のDMにも見習って欲しいところ(爆)。

今年のSPGの10滞在分が来年度にカウントされるので、15滞在すればSPG Platinumが確定するので、その分Hyattに浮気してみようか。

Yokohama Bay Sheraton

金曜日は会社の忘年会。で、今回も横浜のシェラトンに宿泊。これにて、SPG 25滞在目となり、来年のSPG Platinum確定です。記録を見てみると、ここには14回も滞在したんですねぇ... 正直ちょっと飽きた(笑)。で、10時少し前にチェックインしたんですが、小腹が空いていたのでホテルのバーで少し飲み直そうかと思って3Fに降りると、凄い混雑。「満席です」とあっさり断られてしまいました。仕方がないので、じゃ28Fのラウンジはと上がると、こちらも満席で待っている人も。仕方がないので部屋に戻ってミニバーで我慢しました。

ここのところちょっと睡眠不足気味だったので、目覚ましも掛けずに寝たんですが、明け方にちょっと目が覚め、その後気がついたらもう8時近い頃。いつもは、SPG Platinum得点の朝食を2Fのコンパスに食べに行くんですが、今回はゆっくり寝過ぎて何か疲れてしまったのでパス。帰りの新幹線の時間に合せて、9:30頃にはチェックアウト。これで、今年のホテル滞在も終了(の、はず)。

2009年12月18日

Bye Bye JAL

JALが来年3月一杯で静岡空港から撤退と正式発表。FDAの引き継ぎは間に合うんだろうか... 松本空港への進出もあるわけだし。まだまだ経営は厳しいかも知れませんが、これで知名度が上がってFDAがリージョナルジェットとしての地位が固まると、次のステージが見えてきそうですね。個人的には、日本にもリージョナルジェットの時代が到来して欲しいので、FDAを初めその他航空会社には頑張って欲しいのですが...

努力だけでは...

一昨日くらいの記事でしたっけ、鳩山総理のぶら下がりインタビューで「一生懸命努力していることは認めて」みたいな事を言ったようですけど、PM的に言えばリーダー失格ですね。もちろん、努力することは大切だしそれなりに意味はあるのかもしれないけれど、少なくともリーダーはそれを言っては駄目。リーダーは、結果でものを言うべき。「努力しているから」とか「頑張っていますから」というのは、チームメンバーのビギナーにのみ許される台詞ですよ。

マニフェストにしても、厳しい経済状況だけでなく、三党連立に加えて与党幹事長のごり押しもあって、三すくみならぬ四すくみ状態。まぁ、選挙前公約なんて言うのは半分も実現したら大喝采とは思うものの、民主党の場合はあれだけマニフェストを強調し、これを守れなければ腹を切る位のことを言っていたわけですしね。そういう意味では、彼らにとってマニフェストの実現という宿題はこれまで以上に重いものだし、義務も大きいと思います。特に、長妻功労大臣なんかは、就任の時にはマニフェストを振りかざして「これが国民に対してのコミットメントです」と大見得切ったわけですから。ありゃ、やり過ぎのポーズと今では後悔しているのでは。

だいたい、経済危機が無かったとしても無理な話が多かったわけですしね。いろいろ問題もあって、どれも大切だとは思うけれど、とにかく経済活動がうまく回らない限り生活は楽にならないし、どれだけ生活補助や減税をしても効果はないでしょう。地球を救うことも大切だけど、まずは足下の国民の事を考えて欲しいですよね。鳩山さんを見ていると、何となく理系の悪いところと言うか、まじめすぎて何でも良い顔をしようとしてはまっていく雰囲気を感じます。少なくともリーダーに取って一番重要なのは、切らなきゃいけないところは切って、本当必要な仕事・部分をちゃんと達成すること。そういう選択能力がないと、結局部下は振り回されて失敗するだけというのが経験則です。

UQ WiMaxが値下げ

UQ WiMaxが、月額最低380円からですか。月によって使用量に波があるとか言うなら良いけれど、普通は限度までいっぱい使うんだろうなぁ。今はWILLCOMのPHSをデータ通信で使用していますが、もう何ヶ月も使わない状態。一番使っているのが、そのWILLCOMの契約のオプションについている無線ラン(HotSpotとかYahooBBとか)。そろそろ乗り換えようかと思っていて、docomoに統一しようかなぁ... データの定額サービスを契約しているし、docomoの無線ランも結構サービス範囲が広がって居るみたいだし。

なかなか悩ましいですね。いろいろなサービスがあるのは良いんだけど、一番良い組み合わせを調べようとすると、どうしてもあちらをたてればこちらがたたずという状態になるし。

2009年12月17日

足して2で割る

リーダーシップ不足が指摘される鳩山総理。嫌悪感すら感じる、強権発動の小澤幹事長。足して2で割れば丁度良いのに(マテ)。

Airborn 787

やっと、Boeing 787が初フライトしましたねぇ。いろいろな場所に離陸や初飛行の様子を撮影したビデオが上がっていますけど、当初予定から2年以上遅れているのが嘘のような熱狂具合。ANAにしてみれば、787が予定通りロールアウトして北京オリンピックに間に合っていれば、最近の経済危機の影響ももう少し少なかっただろうにとちょっと不満かも知れませんね。まぁ、それはどこの航空会社でも同じか。

ビデオを見て思ったんですが、この787の主翼って、見慣れた747とか777と比べて反ってません?地上に止まっているときからそんな感じに丸くなっているので、多分そう言うデザインだと思うけれど、空中に浮かんでいるときの様子は本物の鳥が羽ばたきを止めて羽を広げて滑空をしているような感じ。747とか777が「飛行機」という印象なのに対して、787はより鳥に近い感じ。これも、新素材を使った主翼だからなんでしょうかね。

このままトラブルがなければ一年後には日本の空で初めて787が飛ぶわけですが、出来れば来年には一度この新機材に搭乗してみたいものです。

成田の発着枠増加

成田空港の発着枠増加分のうち、国内航空会社分約1万回をANAに振り分けると言う記事。JALにとっては、攻めの経営も必要だけれど、今はじっと我慢して無駄な部分をそぎ落とす時期と言うことでしょうか。その中に、地元静岡空港からの撤退も含まれるのは痛し痒しだけれど。

年間1万回というと、単純計算で一日あたり27便の増加。幾つかは国内空港への接続に使うとしても、仮に半分を新規の国際線路線に振り分けるとして、それ程ディスティネーションが埋まるんだろうか。今のスケジュールをざっと見て、ヨーロッパ方面は少ないかなとは思いますが、ほぼ埋まっている感じです。アジア方面を中心にと記事には書いてありますが、さらにどこに飛ばすんだろうか。韓国や中国にしても、今は飽和している印象なんですけどね。例のオープンスカイ協定で、来年もしかするとUA/CO/ANAの共同会社が誕生するかも知れませんが、その時にはこの発着枠増加でUSへの路線が充実してくれると、個人的には嬉しい。

2009年12月16日

先送り

政権樹立から3ヶ月が過ぎた鳩山内閣。結局着実に進んでいるのは「先送り」だけというのは... そのお陰で、景気回復も先送りだし。やれやれですなぁ。

WSJ日本語版

WSJ(Wall Street Journal)が日本語版の有料サイトをスタートしたという記事。うーん、1980円/月はちょっと高いような... 本家WSJの記事を日本語に翻訳しているというのが付加価値なんだろうけど、でもWSJを読むような購買層がそれをメリットと思うだろうか。SBIが絡んでいることで、結局金融・証券情報が充実するのかもしれないけれど。

ネット情報では無料というのが当たり前で、その中で既存メディアは苦戦を強いられているわけですが、この有料化どうでしょうかねぇ。980円/月だったらちょっと試してみようかという気になるけれど。まぁ、重要な情報を入手するのに、月2000円程度の情報量は只みたいなものかも知れないけれど。US版は年間購読料はUS$100ちょっと。円高の今なら9000円位。日本語版の1万6000円は、やはり高いなぁ... 翻訳料込みとしても。日本語版会員になれば英語版も読めるならちょっといいかもしれないけれど。

2009年12月15日

iPhoneコンシェルジュサービス

ハイアットリージェンシー京都でiPhoneを利用したこんなサービスを提供してるんですね。知りませんでした。ただ、周辺情報を除けば特に目新しい機能はないですよね。Skypeにしても、一般の人にとってはまだ新鮮かも知れないけれど、ハイアットリージェンシーに宿泊するような海外旅行客ならその位はすでに普通に使いこなしていそう。7-8月に実証実験をやってのスタートなので、それなりの手応えがあったと言うことですよね。でも、一泊二日で4000円はちょっと高いと思う。それなら、普通に携帯やPCで周辺を検索すれば間に合いそう。

悩ましいのは、周辺情報は誰にでも必要なものだから、特定者にのみ開示することで変な不満が生まれないかと言うこと。例えばこのiPhoneがあれば、レストランや見学が割引になるとか、そう言う特典があれば4000円の料金もちょっと納得出来るんですけどね。まぁ、この手のサービスは実際にやってみて失敗や成功を繰り返さないと中々使えるものには成らないので、ハイアットさんには是非継続してブラッシュアップして欲しいですね。

2009年12月14日

フットボール三昧

昨日は関東選手権の準決勝が駒澤第二球技場で開催されて、我らが母校は勝利。来週は、悲願の初優勝をかけて決勝戦です。関西でも、甲子園ボウルが開催されていて、今シーズン関西大学フットボールの台風の目と成った関西大が法政大を破って62シーズン振りの優勝を飾りましたねぇ。関西の事情に疎いので、この結果はちょっと意外でした。

関西大のヘッドコーチは、鹿島ディアーズで名レシーバーとしてならした板井氏。就任して3年とか4年目だと思うけれど、感無量でしょうね。社会人では来週Japan X Bowlがあり、鹿島と富士通が対戦しますが、もし鹿島が優勝してRICE BOWLに進出すると、元・鹿島の板井氏vs古巣鹿島との対戦というちょっと面白い対戦になるかも。で、鹿島勝っても、富士通が勝っても、両チームのヘッドコーチも板井氏も京大OB。このあたりも、関西勢の強さが感じられますね。

21日のJapan X Bowlは面白い試合になりそうなので行きたいんだけど、うーんスケジュールが...

2009年12月13日

知らぬ存ぜず

鳩山民主党党首が鳩山首相を追求するMADが話題になっているけれど、ほんとこれで許されるなら今まで言っていたことは何なの、と小一時間...渡した母親にしても、これまで政治家一家の中で生きていたわけだから、上限金額にしても方法にしても「秘書に任せていた」というのは疑問ですよね。だって、そのままでは違法になるのなら、どのようにしても問題なわけだし、合法的な方法は「贈与」なら「貸し付け」で、そのためにはちゃんとその証拠が無ければいけないわけだし。

昨日の天皇陛下と中国副主席の直前での決定にしても、何かこの内閣はこれまでの鬱積があるのか、数に任せて好き放題やっている印象が以前の自民党時代に増して感じます。たまたま時期が重なっただけかもしれないけれど、首相や外相があちこち出かけるのは仕方ないにしても、何か海外にばかり言っている印象があるけれど、もっと内政や経済をちゃんとして欲しいと思うところです。

言うだけなら只

Mr.年金もお手上げか、という記事。元々の責任はないかもしれないけれど、野党時代あれだけ言っていて「我々なら2年で解決する」と大見得切ったにしては、ずいぶん早く白旗を揚げましたね。まぁ、年金に限らず、高速道路無料化にしても、埋蔵金や予算にしても、外野にいて無責任に言いたいことを言っていた時代が懐かしく思い出しているかも(笑)。

前政権が良かったとは決して思わないけれど、それに対しての野党時代の現政権もいい加減でしたからね。素人目にも「そりゃ無理だろ、裏付けがないだろ」と言うことを、平気な顔して言っていましたから。で、今気になっているのは、今年の年末には「派遣村」はまた出来るのだろうか、ということ。正直、経済状況は去年より良くなっているとは思えないし、困っている人は増えてはいるだろうけど減っている気配もない。当然、昨年あれだけ大騒ぎして世間の注目を集めた事以上のことを今年もやらないと、困っている人は沢山いるでしょう。でも、昨年から対策を打ち出しているとか言って今年はやらないとしたら、その矛盾をどう説明するんでしょうね。

困っている人を助けることは吝かではないけれど、去年の派遣村の様子を見ているとかなり恣意的な活動という印象を受けたので、今年はどうするのか興味がありますね。「村長さん」も政権の中にいるわけだし。

2010年UA MP 1K

UAから何か郵便物が昨日届いたんですが、来年度のMP 1Kのカード。デザインは同じで、年号だけ変わったみたい。ドリンクバウチャーと、優秀なスタッフお知らせカードは変わらず。そうそう、来年1月で期限切れになるSWUを伸ばしてもらわないと...

2009年12月12日

オープンスカイ協定

日米間のオープンスカイ協定が結ばれる事になるという記事。スタアラ系の自分としては、ANA/UA/COが始めようとしている新しい提携がどのようなものになるのか、ちょっと興味津々。場合によっては、来年以降の旅行計画に影響するかもしれませんしね。理想的には、大西洋路線でのUA/LFみたいな関係が、太平洋路線のANA/UA/COになってくれると嬉しいんだけど。

もっとも、世間の注目はJALが今のままワンワールドに残るのか、DLと提携してスカイチームに移行するのかというとこでしょう。スカイチームに移行した場合、NW/DL/JALで太平洋路線の60%以上を占有することになり、それが独占禁止法に抵触するかも知れないことが最大の懸案事項でしたが、このオープンスカイ協定が結ばれれば、その心配はかなり無くなりますし。

リンク先の朝日新聞の記事では、最後に仁川空港のハブ化の話も書かれているけれど、単に旅客が通過していくだけのハブ空港よりは、旅客が出入りしてくれるゲートウェイとしての空港の方が国益的にはメリットは大きいだろうから、そう言う意味では成田にしても羽田にしても、仁川や金浦よりも旅客の魅力度は大きいんじゃないでしょうか。だから、後はどれだけ利発着枠を確保できるかですよね。成田も、確かに都心からは遠いけれど、新しいスカイライナーなら30分ちょっと上野まで出られるわけだし、あのあたりを新しい東京タワー(スカイツリー)や浅草当りの風情って、観光資源としても魅力的だし、なんたって直ぐ近くに秋葉原もあるわけだし(笑)。

ま、個人的には、日本からUSへのエントリーポイントがもう少し増えると、色々便利になるので、それをちょっと期待しているところです。

2009年12月11日

新幹線増発

新大阪駅の改良で、東海道新幹線の運転本数が現在の14本/一時間から15本/一時間と1本増強されるという記事。でも、臨みタイプが追加されるみたいだから、あまり自分には恩恵はないのかも。今、浜松にはひかり号が一時間に1本停車しているんですが、もう一本増えないだろうか。こだま号と合せると一時間あたり3本の新幹線が停車するんですが、出来ればもう一本増えてくれると、新幹線通勤者としては便利なんだけど。

でも、一時間に15本走るということは、4分間各で運行していることになるわけですよね。記事の中で「電力設備の増強」と書かれていて、あぁなるほどとも思ったけれど、高速鉄道の運行管理だけじゃなくて、それだけ多くの車両を動かすための電力供給ゅうだって増えるわけだし、当たり前のように利用している新幹線もなかなか大変なことを実感しました。浜松には車両工場があるけれど、実は地元にいながらまだ一度も見たことがないので、今度一度いってみようか。あまり鉄分は入っていないと思うけれど、やっぱり鉄道には何か魅力がありますね。

Wendy's

もしかしたら、今年いっぱいで日本からWendy'sが無くなるかもという記事。数あるファーストフードハンバーガーチェーンの中でも、まともな方だけに、出来れば残って欲しいところですよね。ハンバーガーチェーンといえば、国内チェーンではモスバーガーが、海外チェーンではWendy'sかBurger Kingかな。そういうチェーンに限って、なかなか近くにお店がないのが悩ましいけれど。最大規模のマックにしても、新しい調理システムが数年前に導入されてから、私的には味がかなり落ちた気がして、最近ではほとんど利用しません。注文してから、作り出すのはいいけれど、なんかパンの焼き具合も中途半端なときがあるし、中の具材も今ひとつ感が大きいし。

USでよく見かける、BTO形式のおいしいバーガー屋さんが、家の近くに出来ないものだろうか。無理だろうなぁ、あんな田舎でハンバーガーがはやるとは思えないし...

2009年12月10日

危機管理

今日から小沢さんが140名の子分民主党議員やその他関係者を含めて600名で中国を訪問するそうなんですけど、140名もの国会議員が一度に国外にまとまって移動して、危機管理は大丈夫なんでしょうか。どういう風に移動するのかは分らないけれど、仮に飛行機2便くらいに分かれたとしても何かあったときには70名近い議員が一気に居なくなる可能性もあるわけですよね。あるいは、現地でもし何か天災とかあれば、とか。

政権交代で一気に拡大した勢力誇示の為もあるんだろうけど、危機管理的にはちょっとどうなのかと思ってしまう。しかも、本来なら景気対策とか税金の無駄洗い直しとか首相の献金問題とか、やらなきゃいけないことも日本国内に沢山あるわけですし。国会の延長を最小限にしたのも、実はこっちの訪中の方が重要だからなのかもと勘ぐってしまう。何せ、前回の訪中の時には、国会が延長されて、国会開催中に訪中してブーイングされましたからね。危機管理とともに職業(議員)倫理についても、ちょっと疑ってしまいますね。

2009年12月9日

オフラインモード

GoogleがGmailのオフラインモードを標準機能に昇格させたという記事。私もすでに使っているから、特に変更はいらないんですが、これ出来たらメールアーカイブも出来るようにしてくれないだろうか。今のところ、一年分なんですよねオフラインで利用出来るのは。そうすれば、今はもうメールのバックアップ目的でしか使っていないメーラー(Shuriken)も捨てられるんだけど。送信とかできなくて良いから、メールの参照だけでもいいんですよね。

2009年12月8日

出張旅費

国会議員はファーストクラスを使うな」という話ですけど、例えば近距離(韓国とか中国)ならエコノミー利用とか、年回の渡航回数の制限や経費の圧縮などもやってほしいところ。大体民間なら、出張旅費の圧縮や凍結なんて一番最初にやる部分なんですから。さらに言えば、国会議員ってまとまって海外に行ったりするけれど、それだって「各党代表一人まで」とかすべきだと思うし。

先日の仕分け作業では民間に比べて考えや査定が甘いことが散々指摘されたけれど(全部が全部納得出来る内容ではなかったが)、その指摘する側の国会議員に対しても、もっと仕分けしてする必要があるのでは。こういう出張旅費や、経費や歳費や議員定数も含めて。

でも、このクラスダウンでJALの業績が益々悪くなったりして(をぃ)

羽田空港

羽田空港に昼間の欧米路線が開通するかも、と言う記事。例えばUSからの便が開設されるとすると、成田行きと羽田行きでは、空港からの移動時間分差が出来るんだろうか。でも、羽田便の人気の方が高くなりそうで競争率はこっちが高くなりそう。その分、成田便がとりやすくなったりして。でも、日本からさらに乗り継ぐ場合は成田の方が便利だろうから、そう言う利用者は成田のままか。来年、再来年の旅行では羽田を利用するようになるのかも。

2009年12月7日

不法入国

暫く前に韓国人女性が指に人工の指紋を付けて、入管の指紋検査をすり抜けていた話が有りましたが、今回は物理的に指に傷を付けて中国人女性が不法入国していたという話し。やっぱり、人差し指だけだとこういう事も簡単にできるんでしょうかねぇ。USに入るときには、両手10本の指紋を全部採られますが、日本もこれからはそう言ったことが必要になるかも。個人的にはUS並の厳しさが必要かと思うし、それくらいのリスクは日本人でも払う必要があると思います。

日本人はどちらかというと温情に傾くから、一度不法に入国しても一定期間そのまま滞在していたりすると仕方ないような雰囲気になりますが、それって危険ですよね。例えば、100人が不法入国して、99人が善意で1人が悪意を持っているくらいなら、まぁ我慢も出来るけれど、それが半分以上あるいは90人以上も単に日本でお金を儲けて帰国する、何か犯罪を起して帰国するなら、残りの善意の10人がリスクを負うのは仕方ないでしょうね。「国際化」とか「友愛」とか言うけれど、何でもかんでも受け入れることがそう言うことに繋がるとは思えない。ちゃんとしたルールがあって、そのルールを守れると言う最低限の保証が無いと、受け入れた側がいらないリスクを負うだけですから。そう言う意味で、この偽装指紋の話や不法滞在に関しては、自分自身の生活を守るためにももっと日本人は敏感になるべきじゃないでしょうかねぇ。

Sheraton Miyako Hotel Tokyo

翌日都内で用事があったので、久しぶりにシェラトン都ホテルに宿泊。個人的な印象は結構良いこのホテルなんですけど、このテレビと使い勝手の悪い丸机は何とかしてくれないだろうか。

何時ものようにホテル内のカフェ・カリフォルニアで夕食を摂り、ちょっと時間的に早かったので地下のバーMへ。流石にちょっと飲み過ぎたかなという感じ。朝までゆっくりとこのベッドで熟睡出来ました。

これでSPG 24滞在目。残り1滞在で来年のSPG Platinum確定です。SPGのメンバーサイトには「残り何滞在・何泊でxxxxです」と表示されるんですが、便利なのか余計なのか(笑)。

2009年12月6日

Yokohama Bay Sheraton

先週木曜日に会社の研修があったので、翌日も出社するからということで木曜日の夜に宿泊。23Fの広いダブルのお部屋へアップグレードしてくれました。

何時ももてあます広い部屋のスペースですけど、この日は雨が降っていて傘を使ったので、それを広げて乾かすのに丁度良い感じ(笑)。

このホテル、クラブラウンジは有るんですが、暫く前にSPG Platinum特典の朝食が2Fのコンパスというビュッフェ形式のレストランに変わりました。大体、いつも7時頃に行って空いているのに、この時は結構混雑していました。金曜日の朝だからかな。

2009年12月5日

Googleの長期計画

ここ数日、Google関係のリリースが続きましたね。GoogleのDNSサービスに、日本語IMEに。DNSサービスが、ネットアクセスの高速化というGoogleの目指しているネット滞留時間の拡大に結びつくと思う反面、日本語IMEについては直接的なメリットは何だろうという気持ちはあります。でも、日本ではYahooの後塵を拝しているGoogleとしては、宣伝も含めたサービス的な意味があるのかも。

日本語IMEに関しては、中々好評で特に最近話題のキーワードへの対応が凄いみたいですけど、さてATOKやMS-IMEはこれからどうするんだろう。Chrome OSには、このGoogle IMEが入ってくるんだろうか。次はGoogleは何を出してくるんだろう。

2009年12月3日

Yokohama Bay Sheraton

先週末金曜日は、今年最初の忘年会=焼き肉パーティー(笑)。最初はビールで乾杯して、二杯目からは店内にポスターがあった、韓国焼酎「眞露乙」というのを初めて試したんですが、これが何かウィスキーみたいな口当たりでなかなかよいではないですか。よく見る緑色のボトルの「眞露」は、これはこれでシンプルな味わいで好きなんですが、これからはこっちの方が良いも。ほろ酔い気分でチェックインして、お部屋は26Fのクラブフロアーにアップグレードされたんですが、ベッドは何時ものようにシングルのツインで、一つは無駄な状態。



で、例によって、仕事を少ししてメールを処理してからゆっくりと休みました。これで、来年度のSPG Platinum獲得まで残り3滞在。いよいよカウントダウンです。(笑)。

2009年12月2日

政権交代。

今年の年間流行語大賞は「政権交代」に決まったそうな。でも、民主党のやつは「政権交代。」ですよね、たしか。モー娘。じゃあるまいし(笑)。鳩山内閣誕生時に、こんな冗談を書き込みましたが、最近の「子供手当問題」を見ていると、あながち冗談で済まないかも... でも「政権交代」って、流行語かなぁ。別に、庶民が生み出した言葉じゃなくて、政党が連呼していただけの言葉の気がするんですけどね。

「流行語」 っていうのは、流行っているときにはメジャー何だけど、その流行が過ぎ去れば廃れてしまうものが殆ど。最近では、そのサイクルも早くなってきていますけど、となると「政権交代」もそろそろ忘れられる頃なんだろうか。

2009年12月1日

リージョナルジェット

FDAの松本空港進出とJALの撤退が正式に決まった昨日、FDAとしては、まだ地元静岡空港では苦戦しているわけですが、将来を見越した第一歩という所でしょうか。日本国内の空港整備や空港ビジネスに関しては、日本のフラッグキャリアであるJALですら苦労している時代で、なかなかそれ以外のキャリアーにとっても厳しいとは思いつつも、時代を考えると狭い日本国内であってもUSのようなリージョナルジェットビジネスは必要な気がします。なんと言っても、日本の流通施設は東京・大阪を中心にそれらを繋ぐ形で伸びているわけだから、どうしてもそれ以外の方向に対しての交通利便性は良くない。また、時代のスピードが速くなっていると言うことは、飛行機による高速移動に対してのニーズもますます大きくなると思うんですよね。そりゃ、静岡から羽田に新幹線ではなく飛行機を利用する人が増えるかと言われれば疑問だけれど、北海道や九州、四国に対しての需要は十分あると思うし、富士山をはさんだ反対側に対しての需要も、まだまだ掘り起こせば出てくると思います。このあたりは、まずは地元の人間の認識を買えるところから始めないと、なかなか新幹線文化から脱皮できないとは思うけれど、日本にもUSのSouthWestみたいな航空会社が誕生する可能性は十分あるんじゃないでしょうか。そう言う意味で、FDAと言う会社にも十分チャンスが有るんじゃないかと思うんですよね。

今回の松本空港就航にしても、例えば静岡を起点に時計回りに静岡-福岡-松本-新千歳-静岡のループと、それとは逆のループを2機体制で回せば、結構面白い路線になりそうな気がするし。 ただ、それ以外の路線も維持する必要があるから、単純にそういう運用が可能なのかは疑問ではありますが。4機体制位になれば、予備機も含めてかなり有利なスケジュールが組めそうな気がしますが、いきなり現行の2倍の保有は厳しいだろうし。JALの静岡-福岡線と新千歳線は来年6月以降も暫くは残りそうなので、その間に機材・人材の準備をするんだろうか。何れは、JALの路線も引き継がないといけないわけですしね。地元の人間の一人としては、やはり近いうちに、一度搭乗してみないと、FDAには。

しかし、他のリージョナルジェット会社が100名以上の機体を中心に運用しているために、なかなか採算性が厳しいのに比べて、FDAは丁度良いサイズの機体で揃えたのが功を奏しましたね。 JALもエンブラを導入したけれど、地方路線をこれだけ切っていくと導入したメリットが無くなるんじゃないだろうか。JAL保有のエンブラが、そのままFDAにリースとか売却されたりして。それはそれで、一気に規模を拡大できてFDAとしてもメリットがあるんじゃないだろうか。