2008年11月30日

つかの間の静けさ

今週は、仕事先のUSがThanksgivingのお休みなのでとっても静か。とは言っても、もう一つの相手先中国の方はその分てんやわんやで、悲鳴に近いメールとか届いていたけど、直接関係ない内容だったので無視。「この仕事は、うちは関係ないからUSと直接やってね」と何度も言っているのになぁ... 今日で11月も終わり、明日からはいよいよ12月。12月は12月で、クリスマス休暇とかあるから、実質3週間くらい無いんですよね、来月は。しかも、私も早めに休みに入ってしまうし。「今年は年男だぁ」などと思って2008年も始まったけど、あっというまにもう終わりですねぇ。一度にやると大変だから、ちょっとずつ大掃除の部分実行をしないと(笑)。

2008年11月29日

ThinkPad X200s (2)

25日・火曜日に注文したThinkPad X200s。注文直後に「注文確認」のメールが届いたのは良いけれど、中を開いてみたら「セッションがタイムアウトしました」というWeb画面が送られてきたり(その、直ぐ後に正しい「注文確認」メールは来ましたが)、発注した翌日、ステータス確認のためにアクセスしてみると、発送先の都道府県名が「Rio なんちゃら」というどこか海外の地名になっていたり(これも、数日後には正しく表示されるようになったけど)、今一つ不安が心配なリニューアル後のサイトですが、今朝除いてみたら、ステータスが「出荷中」に変わっていた! 日通エクスプレス香港に渡ったような表示になっているので、来週早々くらいには届くかも。来週末、金曜日・土曜日と外に出かけるので、水曜日くらいに届いてセットアップできると嬉しいんだけどなぁ... でも、来月18日から予定している旅行には間に合いそう。 30代の頃は、3kg以上あったThinkPad 700Z/Xとか担いで毎日出勤しても全く苦にならなかったけれど、40の声を聞いてからは2kg代のモデルでも負担に感じるようになってしまいましたからね。現行のThinkPad T60pの2.5kgから一気に半分以下の1.1kg強になるのは、とっても嬉しいし腰にも優しそう(笑)。ACアダプターとか付属品なども含めても、多分1.5kgにはならないと思うので、この差は大きいです。ただ、最近ここ何年かはT40/41とかT60pとか14インチクラスをずっと使っていて、カバン類もそれに合わせて少し大きめのカバンを使っているので、X200sに合うだろうか。またThinkPad X200s用にカバンを探さないといけないかも。うーん、出費が続きます。

2008年11月28日

イヤホン

iPod nano(初代)を購入して、直ぐに付属のイヤホンでは満足出来なくて、それで購入したのがカナルタイプのER-6i。実は、人生初めてのカナルタイプで、最初は耳にグッと入れる入れ方が悪かったりして音質は悪いは、しかも慣れないから耳が痛くなるわ、買ってから公開したんですが、慣れてくると低音の伸びに少し不満はあるけれど非常にいい音で満足して今では使っています。で流石に2年位使っているので、そろそろ新しいイヤホンが欲しいなと思っていたら、こんな記事が。 実は、慣れたとはいえカナルタイプはやはり耳に負担が掛かるのと、高品質で聞こうと思うとそれだけしっかり耳に挿入して外音を遮断しないといけないから、外を歩いていたりする時に安全性ではちょっと気になります。だから、オープンエアタイプか、もう少し耳に優しいタイプを探しているんですが、そうなるとフルヘッドホンみたいなものになっちゃうんですね。使い心地とか、音質とか試してみたいんだけど、なかなか無いんですよねぇ... しかも、直接肌に触れるから、あまりその辺に展示しているものを使いたくもないし。駄目もとで買ってみるしか無いんだろうか。ある意味、ギャンブルですね(笑)。

2008年11月27日

政情不安?

反政府勢力によるタイ・バンコクのスワンナプーム空港占拠により、日本-バンコクの空路が乱れていますが、今度はインド・ムンバイで爆破テロとか。世界的な金融危機で、これを利用して政情不安をという計画なのかもしれないけれど、困ったものですねぇ。感謝祭の休暇にUSは入っているから、このあと経済が再び急降下するなんてことが無ければ良いんだけど。今年も後一月、いろいろ混乱のあった一年だけど、最後は静かに希望の見える形で一年が終わって欲しいものです。

iPhone/iPod ファームウェア2.2

iPhone/iPodのアップデート(ファームウェア2.2)が登録されたので早速更新したんですが、300MB近くあるんですねぇ、サイズが。「ファームウェア」って聞くと、私なんかだと4KBとか32KBとか、128KBなんて聞くと「スゲーでかいシステム」なんて感じるものですけど、300MBですよ。一昔前のパソコンよりもでかい。まぁ、ファームウェアと言いつつも、実際はiPhone/iPodのOSやらアプリやらも含まれるからだろうけど、ダウンロードするだけでもそれなりの時間が掛かって、なかなかデジタル生活するのも楽ではありませんね。さて、2.1.1から2.2に上げて、どんな感じになったのか、これから確認しないと。

2008年11月26日

ThinkPad X200sを購入

先月発表された時から気になっていた、ThinkPad X200s。最初はその価格にちょっと手がでなかったものの、Lenovoのサイトがリニューアルしてセールを始めてからは、毎日というか朝昼晩夜と何度もCTOのオプションをいじってお値段を見る毎日。結局、別の候補として対象にしていた各社のネットブックが、やはり自分にとっては帯に短したすきに長し状態だったので、とうとう我慢できなくなってThinkPad X200sをポチッとしてしまいました(笑)。取りあえず、額は別にしてボーナスも出るみたいだし、後は何とかなるだろ(何とかするだろう)。 価格だけ見れば、X200sとネットブックには何倍も開きがあるんですが、やはり仕事も含めてシステムリソースをそれなりに消費するアプリを使うということと、ネットブックの本体が結構大きいんですよね。画面のサイズがあるから縦横のサイズは今のままでも良いけれど、厚みが半分くらいにならないかなぁ。ポートなんか、USBだけでいいし。そりゃ、外付けモニターのポートとかマルチメディアスロットとか付いていればありがたいけれど、「ネットブック」なんだからねぇ。その当たりの割り切り具合を見ていると、どうしてちょっと中途半端な印象が、何処のメーカーのネットブックを見ても大なり小なり感じてしまいます。 やっぱり一番重要なのが「重さ」。今使っているThinkPad T60pが、本体だけで2.5kg位あるんですよねぇ。ACアダプター何とか一緒に持って移動すると、それだけで3kg近くなる。ThinkPad X200sだと、ACアダプター込みでも、1.5kg以下、多分1.3kgに納まるんじゃないだろうか。この差は大きいです。ネットブックでも、東芝NB10とかNEC LaVie Lightも1.1kg前後なんで、重さに関しては同じなんですが、次に気になるのが解像度。ネットブックは、コストの関係だと思うけれど、画面は1024×600というセミXGAサイズ。通常のXGA(1024×768)でも狭いと感じている自分にとっては、これはちょっと厳しいかなぁというのが正直な感想。Webとかメールとかだけなら十分なんですが、それって先日購入したiPod touchでも出来る訳だし。結局、自分の使い方を考えると数倍の価格差は痛いけれど、ネットブックではちょっと力不足かなというのが結論。いくら何でも年内には届くと思うから、年末はセットアップ祭になりそう(爆)。

2008年11月25日

LaVie Lightを見た

連休中自宅近くの家電量販店に行ったところ、東芝のNB10と並んでNECのLaVie Lightが展示されていました。第一印象「でかいな...」。写真で見た、黒の本体に白いキーボードのツートンカラーが好印象でしたが、実際に見た本体はその白いキーボードがちょっと安っぽい感じ。お値段は、このお店のセール価格でNB10が59,800円だったのに対して57,800と少し安めでした。 NB10よりは少し大きめでキーボードも打ちやすそうでしたが、本体がカクカクっとした四角いデザインでこれがちょっとマイナス。どちらも、AcerとかASUSのネットブックと比べると1kgちょっとと軽いんだけど、うーん、もう少し頑張って欲しかったという印象。デザイン的には、AcerのAspire oneが一番気に入ったかなぁ。 このお店は、本体の上に鉄のバーを伸ばして固定して展示品が盗難されないようにしているんですが、そのために実際の軽さを実感することが出来ないのが残念。キーボードも試し打ち出来ないし、このあたりちょっとお店の方針としては減点。別のお店では、セキュリティロックで展示品を固定してましたが、これもワイヤーとか鍵の部分が重くなるけれど、実際に持ち上げることが出来たりしてまだましです。ネットブックって、そう言う携帯性が普通のノートブックよりも重要になると思うから、そう言う意味では展示方法にも一工夫が必要なんじゃないかと。 まぁ、製品とは関係無いことに興味が行くのも、その製品に飽きてしまった証拠かもしれないけれど、5万円を切ったら話の種として手を出しても良いかなと思うLaVie Lightでした。で、帰宅してヨドバシカメラのサイトを眺めていたら、この連休限定でAcerのAspire oneが49,800円ででている。暫く悩んだんですが、やっぱりどうせ買うならもうちょっと機能的なモバイルノートがいいなと結論。取りあえず次の候補を探すことにしました。

2008年11月24日

言葉遣い

混迷しているようで、実は変な安定感も感じる最近の国内政治。一向に自分たちの思い通りに進まない政局にイライラしているのか、民主党の小澤代表がNHKの番組で麻生首相を「チンピラ」呼ばわりしたという記事。多分これ、生放送ですよね。中々大胆なご発言で(笑)。これって、放送禁止用語じゃないの?

民主党に一度政治を任せてみたいと思うものの、トップやその周りの連中がこんな感じだから、その気も直ぐに消えちゃうんですよね... 麻生さんの発言には、それこそ一語一句注目するマスコミさんは、小沢さんのこの一言には注目しないんだろうか。何となく「言った・言わない」みたいな話になっているけど、それなら発言が公開される「党首討論」をやるべきだったわけで、言質をとられないような「党首会談」なんて事にするのが変。でも、その当たりでいろいろな情報錯綜を計って、それで政局を変えようとしているなら、そこまで考えているなら凄いけれど... まぁ、それは無いな。

2008年11月23日

さて、来年のPro Bowlはどうしよう

そろそろ、来年二月のPro Bowlの予定を考えないといけないだけど、今年はどうしよう。例年、年末に出てくる安いレートの航空券でNRT-NHL往復をしてたんですが、それだけでは勿体ないので今回はHNLからUS本土にに足を伸ばそうか、あるいはUSからHNL経由にしようなどと思案中。去年は一月にAtlantaに行き、その一月もしないうちにPro Bowlに行ったので、流石にちょっと疲れましたし。今、20年降りにOrlandoのDisney Worldに行こうかとも思ってるんですが...

2008年11月22日

メディアの衰退

朝日新聞が初めて赤字に転落という記事。そう言えば、少し前にも日本テレビとテレビ東京が30何年ぶりに赤字になったというニュースがあったけど、メディア企業って結構儲かってたのね。特にテレビ東京って、こういっては失礼だけど、東京12チャンネルの頃から経営は黒字だったんだぁ、あれだけ視聴率が取れなくても。 自分自身、テレビって最近は余り見なくなりましたからね。特にドラマ系は全く観なくなりました。理由はいろいろあるけれど、一つは自分の生活時間帯に面白い・興味のある番組が無いから、その時には観ない。観たいときには基本的に録画して後から観るけれど、その手間を掛けても良いと思うときしか録画しないから、結局は視聴対象の番組がどんどん限定されていく、と。逆に、いまはケーブルTVのCNNとかDiscoveryとか、そっち関係のほうが時間は延びてるんじゃないかなぁ。テレビといえども、個人の嗜好がどんどん強くなるから、画一的な放送しかできない放送局や番組はどんどん淘汰されるだろうなぁ。 一方で、新聞とか雑誌メディアは、ちょっと限界かも。まず、インターネット上で「生の情報」に接することが出来るようになったから、各社の「意図」が見えるようになってきた事が最大の理由。昔は新聞に書かれたことはそのまま信じていたけれど、今はまず「疑って掛かる」情報になってしまった。限られた紙面・文字数という制約があるから、生の情報をそのまま掲載することは出来ないとは思うけれど、多分にその会社とか書き手(=記者)の主観が含まれた歪んだ情報だなぁと感じる事が多くなりましたね。多少、そのメディアの「特色」があるのはいいと思うけれど、なんか芸能雑誌がゴシップ度で勝負するように、何かセンセーショナルな傾向に、針小棒大事になりがちが記事が多いような気がしています。それが、メディアとして視聴者・読者から信頼感を失っていく最大の理由だろうなぁ。視聴者・読者だって馬鹿じゃないわけだし。

2008年11月21日

香港ディズニーランド

香港ディズニーランド2011年に拡張という記事。大丈夫なんだろうか。TDRが成功している理由は、国内のリピーターの多さだと思うんですけど、香港なんかだとそう言う要素は少ないだろうし、外から来る観光客にしてもディズニーよりは買い物とかギャンブル(マカオ)とか、そっちに興味が行くんじゃないだろうか。

ただ、世界的に経済状況が厳しい昨今、さらに600億円以上もの投資をするだけの価値があるのか、非常に微妙な感じ。現在黒字化してるんだったらまだ良いんですが、赤字なのにそれだけ投資するとなると、いくら半国営みたいな香港でもなぁ。しかも、中国経済だって、最近厳しい話を聞きますしね。さて、どうなることやら...

メジャースポーツ

Business Media誠に掲載されていた、ライバル大学とスポーツのアンケート調査。正直、野球、ラグビーと来て、三番目にアメリカンフットボールが入っているのが意外。でも、関西ではメジャーだし、そう言う意味では大学レベルではメジャーなスポーツと言って良いのかも。さらに、大学スポーツを盛り上げるには、チアやマスコットが有効という結果からも、アメリカンフットボールって一番盛り上がるスポーツと言えるかも。 問題なのは、その大学で盛り上がるスポーツが社会人になると必ずしもそうでなくなること。USの場合、カンファレンス制度がまずあるし、さらにクロスタウンライバルの試合もあるし、そう言う伝統に根付いている部分が大きいですよね。日本の場合、例えば早稲田-慶応、早稲田-明治とか、日大-関学みたいな似たような伝統的対戦もあるけれど、多くの場合は早稲田とか慶応とか有名校に頼っている部分も見えますね。 なかなか一気には難しいだろうけど、地方レベルでもその地域に複数の大学があればこれからでも対戦競技の伝統を作っていくのが、話題作りにもなるし大学や地域の振興にも役立つんじゃないだろうか。

2008年11月20日

EPSONのネットブック

ティーザー広告を出していたEPSONダイレクトのネットブックがいよいよ発売開始。46,800円という値付けが中々意欲的ですね。ハードウエア仕様は、大きく変えようもなく、でも後発を意識してEthernetポートとかSDメモリースロットとか、なかなか細やかです。ACアダプターも、200g台ということで、持ち運びを考慮してますしね。これ、どこか量販店の店頭とかで実機をみれないかなぁ...

YahooとMicrosoft

Yahoo CEOのヤン氏が退任し、再びMicrosoftによる買収期待でYahooの株価が高騰しているというニュース。何か、Microsoftが今度は安く買いたたいて終わりのような気もするんだけど... 2010年始めに登場すると言われているWindows 7には、Yahoo Newsが含まれてくる下ろうか。"MSYahoo"だったりして(笑)。

2008年11月19日

VISA Platinum Card (2)

先月、VISA Platinum Cardのお誘いレターが届いて、月末くらいに申込用紙を送ったところ、 先日こんな(↓)カードが届きました。

何処かで見たようなデザインだなぁと思っていたら... ここ(↓)のカードに似ている
JR東海のEX-ICカード用に発行されている、CF VISAカードなんですけど、黒色のカードということでぱっと見た感じは似たような印象です。まぁ、背景が黒色になってくれたお陰で、Webなんかでカード番号を打ち込むときに番号が見やすくなったという事はありがたいけど(笑)。で、これまで登録してあった以前のVISA GOLD Cardのカード番号を新しい番号に切り替えるのが大変。あちこちのサイトに行ってログオンしてはカード情報を書き換えて、保存して確認して、で次のサイトに移動してと... クレジットカードだ、オンライン化だ、電子マネーだと言っても、結局は人手が頼りなのねと、妙なところで納得してしまいました。

2008年11月18日

韓国お買い物ツアー

海外旅行と言えば、基本的にUSしか興味が無くて、それ以外の地域と言うと、サイパンに1回個人旅行で行ったきりです。仕事も含めても、中国(北京)と韓国(ソウル)に2回ずつしか行ったことがありません。で、その韓国なんですけど、WON安が凄いですよね。私が出張で行っていた2000年頃は、丁度10WON=1円のレートで為替の計算が非常に簡単でしたけど、今は10WON=0.68円と30%も下がっています。数年前は逆に10WON=1.3円とかくらいまで行っていたそうなので、その頃から見ると半額くらいになった感じですね。

この、WON安円高で日本からの買い物ツアーが好調みたい。韓国だと、衣料品とか革製品がもともと安いって聞いているんですが、それがWON安でさらに30%位下がるとなると日本の感覚では半額くらい? 一月くらい前にもこんな事を書いてたんですけど、羽田発金浦着の土曜日午前出発、日曜日午後到着で燃油サーチャージその他込みで5万円以下。金浦空港着だと、そのまま地下鉄でKCAT(三成駅)まで出られるので、ここにはInterContinental系ホテルが2カ所あるから、宿泊はポイントで無料で宿泊出来ます。私が行っていた頃はまだ工事中でしたけど、確かここのCOEXは大きなモールになっているはず。買い物して、焼き肉食べて戻ってくるには丁度良い距離感なんだけどなぁ...

ただ、ブランドには興味ないし、衣類もそれ程欲しいと思わないし、食べ物も辛い物苦手だし、うーん韓国に行く意味がない(笑)。

2008年11月17日

NRT-ORD-BOS-NRT (1)

凝りもせずに年末の旅程を入れてしまいました。残り22,000マイル弱で1Kに届くと言うこともあって、どういうルーティングにするか迷ったんですが、結局前回体調不良でTV観戦だけになったChicagoにもう一度行くことにして、帰りはそのままでは足りないマイル補強のために今年初め以来のBostonに行くことにしました。この寒い季節、何も寒い地域に行くこともないだろうと予約を入れてから突っ込んでしまったけれど、うーん、天候だけが心配です。多少のDelayは問題無いように余裕を入れてあるんだけど、吹雪とかでクローズしたらアウトだし、ともう不安が一杯。本当は暖かい南の方、Orlandあたりに行こうかと最初考えたんですが、やっぱりクリスマスシーズンなので結構一杯なんですよね。まぁ、もう年末の休みに入っている時期だし、その時はその時と言うことで割り切ることにしました。 この時期、ホテルの値段が心配だったんですが、ChicagoにしてもBostonにしても、市内のHyatteが前回の半分くらいのレートで出ています。うーん、やっぱり冬は厳しくてお客さんが来ないんだろうか。どちらも、すでに一度は訪れている土地である程度土地勘もあるので、今回は直前まで準備に余裕があります。後は、アップグレードの確定を待つばかりです。(続く...)

2008年11月16日

iPod touch (2)

iPod touchを使い出して1週間ほどになるんですが、大体満足しています。特に、これまでiPod nano(初代)で聞いていた音楽の音質が良くなったのは大きいですね。単に、以前のデータをiPod touchに移して聞いただけでも、音のノイズ感が減ってクリアーな音になったのにはビックリ。どうせならと、それまで128Kbpsでリッピングしていたデータを、全部256Kpsでリッピングし直したら、音に厚みが出た感じ。唯、その分データが約2倍に膨れるので32GBのiPod touchに入りきらない(笑)。CDが700枚くらいあるけれど、まぁ常に聞きたいと思うのは50枚位? この際iPod touchに入れておいて聞きたいと思うのは200枚位? まだCDのリッピングは全部終わってないんだけど、この際だから手持ちの音楽CDを全部HDDにリッピングしています。その中から、お気に入りのデータ20GB位をiPod touchにコピーしておくつもり。2000曲位かな。まぁ、普通に聞く分には十分です。 昔リッピングしたデータと今回リッピングしたデータで重複しているのに置き換えのメッセージが出ないので不思議に思った事があります。どうも、iTunesのバージョンによってタイトルのサンプリング方法が違っているみたい。これ、困るなぁ...リストすると、似て非なるタイトルが並んでしまう。 ちょっと気になるのが、バッテリーライフ。普通に音楽を聴いているだけならそれ程気にならないんですが、ワイヤレスをONにしてアクセスすると、結構気になるスピードでバッテリーアイコンが減っていきます。また、Wi-FiをONにしてAPにアクセスしている状態で音楽再生していると、ごくたまに音飛びしますね。これって、CPUの処理が追いつかない場合があるからかな。ただ、Wi-FiのON/OFFは「設定」に入ってやらないと出来ないから、ちょっと簡便な方法を入れて欲しかった。例えば、Wi-FiのアイコンをタップするとON/OFFが切り替わるとか。そう言えば、電源をOFFにした状態からONにする時、結構起動時間がかかるのも仕方ないんだろうか。アプリ的には、結構ネットワーク接続を前提にしている物が入っているから、もう少しWi-Fi関連の使い勝手が良いといいんだけど。

2008年11月15日

大統領制と議院内閣制

産経新聞に掲載された、フジテレビ解説員氏のコラム。良く言われる、日本の総選挙とUSの大統領選を比較して取り上げているんだけど、全く異なる物を比較しても無意味じゃないかと思うんですよね。金融危機とか経済危機とか関係無く、4年に一度必ず訪れる大統領選挙と、ここ最近の政局から欲している総選挙とは。それに、議院内閣制度の日本では、衆議院を解散すれば、再び選挙で議員が決定するまで行政府が停止してしまうのに対して、USの場合は次期大統領の選挙中でも、来年1月の任命式までは現政権が運営しているわけで、影響が無いとは言わないが、基本的に行政機関は選挙とは無関係に活動出来る。この違いは大きいですよね。

それに、「国民の審判・民意」と言うけれど、直接選挙制度ではないんだから、一度選抜された国会議員は基本的に任期内の活動とともに信任されたと考えるべきではないんだろうか。もし、「国民の審判・民意」というのであれば、与野党逆転した結果何も機能しなかった参議院も、それが選挙の一月後であろうと半年後であろうと、こちらも「民意」を問うべきではと思う。国民が「捻れ状態」を解消したいと考えたとき、現状では参議院優位の民主党勢力が衆議院でも優勢になるしかないけれど、逆に元に戻して「与党優勢」状態に両院を戻すという選択肢もあるはずだから。

国会議員にも、成果制度を導入して、国のGDPがアップしたら基本給部分を一律アップし、悪くなれば減俸にする。個別に案件を通して貢献したと判断されたら、その分は昇給するとか。国会議員選択選挙ではなく、国会議員格付け投票みたいなものを一度したらいいと思う。

Windows 7は2010年初頭

ちょっと前には、時期WindowsであるWindows 7は2009年後半に登場とかいうニュースが流れたんですが、一応今の正式時期は2010年始めですか。大体、例年2月から3月頃に、その年の春モデルが登場しますから、それに合わせてということもあるのか? 日本だと年度末だから、ちょっと需要には貢献しそうもないですね。欧米なんかだと、会計年度が新しくスタートしてすぐなので、そこそこいけるかもしれないけれど。 問題は、XPがいつまでこのまま残るかの。下手をすると、XP、Vista、Windows 7と3世代のOS環境が一つの職場で残る可能性もあるわけで、Vistaを様子見しているXPのユーザー層がどういう判断をするのか。アプリケーションの互換性がかなり問題になりそう。取りあえず、来年になって、それなりのレベルの物が登場しないと、今のところのXPユーザーは余り興味ないかも。

2008年11月14日

Nike + iPod (2)

と言うわけで、自宅近くのイオン市野に入っているSports Authorityに行って買ってきました、Nike+のランニングシューズ。出始めの頃はNike+対応シューズって限られてましたけど、今ではランニング用シューズって殆ど全部そうと思って良いみたい。底には"Nike+"のロゴが刻まれているので、直ぐに分かりますし。実際、売り場でも靴に並んでNike+のセンサーとか、iPodのキットとかも一緒に販売してるんですよねえ。ちょっと時代の流れを感じてしまいました。
インナーソールを取り出して、靴底を見てみた写真。実は、このセンサーって左右1個ずつ必要かなとも思ったんですが、流石にそういう事は無くて、左足に入れるようになってるんですね。真ん中の黒いスポンジを取り出して、センサーを入れてインナーソールを戻せば靴の準備は完了。振動とか暫く無いと、勝手にセンサーの電源もスリープ状態に入るようです。裏に小さなリセットボタンみたいな物があって、それを何秒かんかん押していると強制的にスリープさせることも出来るみたいですが、通常はもう電池が切れるまでそのままでよし。実に簡単明瞭で分かりやすいデザインです。
入れる前に、テストも兼ねてiPod touchとリンクのテスト。始まると、靴を履いて動いてください、みたいな指示が画面に表示されるのでちょっと焦りましたが、センサーを手で揺すったり叩いたりしているうちに無事に認識されてリンクが設定されました。先に靴に入れてしまった場合には、そのまま靴を振ればいいのか。いずれにしても、アバウト感が気に入りました。
実際に靴の中にセットして準備は完了。この後、ちょっと散歩がてら家の周りを一週してみましたが、リアルタイムにiPodの画面に距離、時間、カロリーなんかが表示されて中々面白いです。勿論、BGMで好きな曲を流しながらでも、あるいはアクセスポイントがあれば多分Safariを起動してWebアクセスも可能なんじゃないだろうか。レコーディングダイエットってありますが、あれに近い印象です。毎日記録していく喜びというのか、これは結構はまりそうな予感がします。記録されたデータは、iPodを同期するときに転送されて、Nike Plusの会員になればそのままWebに記録されます。このあたりも、面白いデザインですね。ランニングシューズも新調したし、また少し体を動かし始めることにします。

2008年11月13日

Nike + iPod

iPod touchと一緒に購入したのが、このNike + iPodセンサー。iPod touchは、センサーとの通信機能をすでに内蔵しているので、このNike +対応シューズに入れるセンサーがあれば、直ぐに使用開始することが出来ます。凄いですよね、こんな小さなしかも、1500円位のセンサーで、日々のランニング・ウォーキングの記録が収集出来る訳ですから。ボール紙製のケースを開けると、中には白い袋に入ったセンサー本体と、取説などが入っているだけの簡単な物。
取り出したセンサー部分。iPod touchのメニューから「Nike +」を選んで、画面の指示に従ってセンサーを起動すると自動的に認識してリンクしてくれます。画面の指示では認識する時に「Nike +で歩いてください」と表示されるんですが、この時にはまだ対応シューズを持っていなかったので、センサーを叩いたり振ったりしていかにも使用中の雰囲気にしたら、直ぐに認識してくれました(笑)。どういう仕組みになってるんだろうか。加速度センサーと送信装置と電池くらいかな、中に入っていそうなのは。一応、暫く未使用状態になると、自動的にスリープする機能も入っている見たい。これ、電池が切れたら新しいセンサーを購入するみたいなんですよね。確かにバッテリー交換なんて出来そうもないデザインだし、コスト的にも合わないんだろうなぁ。最近運動不足で、少し危機感もあったので、これを使ってメタボ対策しないと。おっと、その前にNike +対応シューズを購入してこないと。

2008年11月12日

WPA突破

ここのところ、ワイヤレスセキュリティ突破の記事をよく見るんですが、先日発表されたWPA突破の話はちょっと切実。実は、自宅で使ってる無線APが、そのものずばりなんです。購入してから、もう5年くらいになるんだろうか、一応デバイス(無線AP)側では最強度の暗号化設定なんですが、流石に時代の流れの中では陳腐化しつつあります。この無線AP、4ポートルーター機能も内蔵していて、それで購入したんですが、サポートしているのがFast Ethernet(100M)なので、すでにGb Ethernetに移行している自宅PC群では使っていない機能。Gb Ethernet Hubは別にもうあるので、無線APだけ更新しようかとも思っています。

iPod touch

私はヨドバシカメラのポイントカード会員で、ヨドバシのオンラインサイトもよく使うんですが、先月リニューアルしてから使い物にならなくなりました。まぁ、それ以前からも結構重いサイトで製品検索とかすると中々表示されないことがあったんですが、トラブル中は殆ど使い物にならなくなったのはWeb記事にも取り上げられてかなり注目されていました。で、先週くらいからやっと使えるようになり、サイトもキビキビ動くようになってかなり使い勝手が良くなりました。それと同じくして、暫く来なくなっていた、ヨドバシカメラのメール配信も復活して、週末特売とかの情報を見ているうちに、つい我慢できなくなって買ってしまったのが、iPod touch。これまで初代のiPod nanoをずっと使っていて、3代目はあんなデザインになったので見送ったんですが、4代目で再びスリムデザインになりかなり購買意欲が高まっていました。でも、店頭とかでみて、確かにいいんだけど、もう一つ何か足りない感じ。代わりに、隣に転じされていた2代目iPod touchがスリムで結構良い感じなんですよね。結局、iPod touchの32GBモデルを月曜日のお昼前にポチッとしました。一緒に、メタボ対策にとNike+のセンサーも(笑)。で、在庫があるからでしょうか、発注した月曜日の夕方には「発送しました」のメールが届いて、火曜日のお昼前には黒猫さんが配達してくれて手元に届きました。いゃぁ、便利な時代です。
早速アンパックして中身をだしてみたところ。写真、電源をいれた状態ではなく、ケース内部のiPod touchの上に貼られているシールです。このシール、感心しました。まず、シールでiPod touch全面を覆っているので傷保護になっている、でシールの端がiPod touchが載っているプラスチックの台にも繋がっているので、iPod touchを固定する役目も果たしている、で、実際に電源を入れるとこんな感じに表示されますよというデモの役目も果たしている。単純に透明なシートで固定するよりお金が掛かっていると思うけれど、こういうところはAppleは丁寧に作りますよねぇ。いつも感心します。
すでに初代iPod nanoを使っていて、iTunesも最新版にアップデート済みなので、PCと接続すると直ぐに同期が始まります。PC側では製品登録画面が起動されたり、このあたりiPodとiTunesの連携プレーっていうのはもう言うこと無しです。iPod nanoには、容量一杯4GB近くデータを入れていたので、その転送にそこそこ時間が掛かりましたが20分位で設定は完了しました。本当はiPod nanoには英会話データを集めて、iPod touchは音楽専門にするので、ライブラリーを分けないといけないけれど、まぁそれは後で設定するとして今はこのままiPod nanoのコピーとして使うことにします。
新旧iPodを並べてみました。勿論、モデルが違うわけですから比べる意味は余りないかもしれないけれど、ディスプレーの明るさがそれ程違わないのにはちょっとビックリ。あと、iPod nanoの時にはこのサイズの画面でも特に不便を感じてなかったけれど、流石に大きな画面を見てしまうと物足りなくなりますね。また、同じ音楽データをiPod touchに転送して同じヘッドホンで聴いてみましたが、ちょっと音が良くなったみたい。中の回路も良くなってるんだろうか、ちょっとノイズ感が減って音質がクリアーになったように感じます。 ちょっと困ったのがワイヤレスの設定。自宅のワイヤレスはセキュリティ設定を一番厳しくしているので、認識するまでに時間が掛かりました。パスワード入力とか慣れないキーボードI/Fということもあり、何度か手こずりましたが、一度設定してネットワークを検知すると簡単に接続して、問題無く内蔵のSafariでサクサクアクセス出来ます。YouTubeも結構ストレスなく視聴出来ますね。ワイヤレス前提ですけど、でもこれまでならわざわざノートブックPCを出していたケースでもかなりこのiPod touchで代用出来そう。使い勝手などは、また後日...

2008年11月11日

United Priority Boarding

UAからの新しいPriority Boarding(優先搭乗)のお知らせが来ました。Global Services(GS)、1K、そしてFirst Classがまず最優先で搭乗し、続いてBusiness Class。1Kの優先順位がちょっと上がった感じでしょうか。で、新しくなったのが、Premier ExecutiveとStar Alliance Goldがまず搭乗し、それからSeating #1から#4と言う順番になったこと。UAからのメールによれば、
Our Premier Executive and Star Alliance Gold members will then be invited to board. After all of our most-valued guests are on board and getting settled, the regular boarding process of seating areas 1 through 4 will begin.
と書かれているので、これまでのようにSeating #1と一緒に搭乗するのではなく、まず先にPremier ExecutiveとStar Alliance Goldが搭乗出来るようですね。国内線などターンアラウンドの時間が短いときには心配だけど、ちょっと大きな機内持込手荷物がある時にはありがたいかも。 それと、これまでは1KはBusiness Classと同じくらいの扱いだったのが、ちょっと上がった印象。となると、やっぱり1Kステータスを何とか確保したいですねぇ。年内に日本-USをもう一往復すると何とか1Kに届きそうなので、やっぱりもう一回行ってくるかなぁ...

PriorityClub Platinum Ambassador

今年はSPGとPriorityClubのPlatinum Statusを目指して、Double StayとかDouble Pointのキャンペーンを利用してステータスを蓄積してきました。で、ここのところ何度かInterContinentalに宿泊したので、今年のポイントが58,000ポイントをちょっと超えたところまで先日溜まりました。後一回宿泊すれば、60,000ポイントを超えてPlatinum Memberになるんですが、PriorityClubは年間40,000ポイントまでポイントを購入出来るので、残り2ヶ月で今のところ宿泊する予定が無いということもあり、最後は2,000ポイントを購入してPlatinum Statusを達成しました。 購入するポイントの総量で価格は違ってきますが、今回は1,000ポイントでUS$13.5。2,000ポイントですから、2,000ポイントでUS$27.00。今なら2,500円位でしょうか。一回宿泊してポイントを稼ぐよりよっぽど効率的(笑)。で、よくよく考えてみたら、40,000ポイントまで購入可能で、20,000ポイント以上の場合は1,000ポイント当たりUS$11.00ですから、US$440.00で40,000ポイント獲得出来ます。為替相場にも寄るけれど、大体宿泊2回分くらいのコスト。さらに、Ambassador特典で5,000ポイント貰えますから、Ambassador特典更新のUS$100.00を追加すると、取りあえずUS$540.00で60,000ポイントのうち45,000ポイント賄えることになります。残り15,000ポイントは、Platinum Memberだと50%のボーナスポイントが付くから、一回当たり3,000ポイントとして5回宿泊すれば到達します。いろいろキャンペーンもあるから上手くすれば3回位宿泊して後はポイント購入すればステータス維持は結構簡単そう。 まぁ、こういう方法(=ポイント購入)でステータス維持が出来るから、大手ホテルの会員制度の中ではちょっと低めに見られるPriorityClubですけど、ユーザーにしてみればありがたいのも確か。PriorityClubは、ANAのホテルチェーンが加わったので、国内では非常に使い勝手がいいと感じています。だから、もっぱら国内の宿泊でこれから活用出来そう。

2008年11月10日

日本シリーズ

最近盛り上がりが少ないというプロ野球で、西武-巨人という両リーグのブランドチームが対戦し、それも最終戦まで僅差での接戦が続き勝負が付いたというのは、盛り上がりという点では良かったのでは。巨人の原監督も、アジア選手権をスキップしてWBCにこれから専念できるだろうし、ある意味日本にとっては理想的な展開じゃないだろうか。もっとも、チームオーナーの某新聞社主筆氏は不満だろうけど、それはどうでもいいことだろうし(笑)。

プロ野球は、交流戦とかクライマックスシリーズとか、いろいろ視点を変えて面白いんだけど、これにアジア選手権とかWBCとかまで加わると、ちょっとお腹いっぱいというか、興味の焦点がぼやける感じ。まぁ、来年春にWBCがあるから今年は特別かもしれないけれど、ちょっと整理した方がファンとしてももう少し贔屓チームに集中出来るんじゃないだろうか。

合法的選挙違反

Yahoo Newsにフィードされていた、鳩山さんの記事。「合法的選挙違反」って言葉が痛い...
1票を買うような形で『皆さん、お金を配りますよ』というのは究極の選挙対策であり、合法的な選挙違反ではないか
民主党が言っている、全国の農家に補助金を出しますよ、というのは「合法的な選挙違反」にはならないんだろうか。さらに、
自己申告しなさいと言えば、みんな(年収が)1000万円以下だと言うのではないか。正直者が損をする制度だ
正直に「私は1000万円以下です」と言えばお金が貰えるわけだし、「私は1000万円以上です」と言えば辞退できるわけだから、正直者は損をしないですよね。1000万円以上の収入がありながら、「1000万円以下です」という「不正直者が得をする」わけですよね。

この補助金制度、賛否はあれど問題の一つが対象者の絞り込みな訳ですよね。全国民に一律にというのが一番簡単だけど、そうなると高額所得者まで含まれるし予算的にも膨らむ。じゃ何処で線引きしようかと言うところで、今もめているわけですよね。「所得」といっても、今分かっているのは前年の所得なので、去年はそこそこ良かったけれど「今苦しい」という、一番お金が必要な人に行き渡らないのが最大の問題点。今年の所得が確定するのは、来年6月とかだから、それまで待っていたら全く意味がないし。金額や方法は置いといて、やはりこの年末・年始、年度末が一番の物いりなのは確かなので、「どうしたら、それまでに困っている人たちに何らかの補助が届くのか」をもっと考えて実行すべきなのに、結局足を引っ張るだけなんだよねぇ。

自民党も期待出来ないけれど、それ以上に民主党も期待出来ないのが、こういった「庶民感覚の無さ」というか、結局は自分たちの事しか考えないこと。"Change"しようにも、オバマ氏のような若さも新鮮さも活力も無いから"Change"したいと思わないんだよなぁ。

2008年11月9日

InterContinental Yokohama Grand

先週末宿泊したばかりですが、今週は金曜日・土曜日と泊まり込みでの研修があり金曜日の朝早くからでないと行けないので木曜日に前泊。一月くらい前にPriorityClubのサイトで探したんですが、何故か激安の11,000円でしかもラックレートであったので即予約。実際にアサインされたお部屋は、前回宿泊した部屋の同じフロアーで二つ隣の部屋。でも、前回は朝食付とは言え24,000円。この差はなんだろう(笑)。
で、発見しました。この部屋のコンセントには前回あったLAN端子が無い。机の上にもEthernetのポートが無い。で、さらに机にはOAタップも無い(笑)。確かに、エレベーターホール近くの部屋と違って、少し奥に入ったこのあたりならワイヤレスの干渉も内容で、電波はやや弱いものの特に問題無く使用することが出来ました。やっぱり、クレームとかあったんだろうか。去年も、エレベーターホール近くの部屋に何回か宿泊したことがありますが、全然繋がらない時もありましたからねぇ。でも、それなら全部の部屋にLANを入れて欲しいんだけど。
この日は少し早めにホテルに入ったこともあるし、ホテルのバーで久しぶりに一杯。というか、少し飲み過ぎて部屋に戻ってきました。いつもは皮を向くのが面倒で葡萄以外は手を付けないAmbassador特典の果物も、この日は飲み過ぎて喉が渇いていたので葡萄、柿、キウイ、リンゴと完食してしまいました。今年もAmbassador特典を更新しましたけど、一万円(US$100)で、週末の無料宿泊クーポンとか5000ポイントに、宿泊毎のサービスとアップグレードがあるのは、各ホテルチェーンの会員サービスの中でも一番実用的でお得だと思いますねぇ。この宿泊で、今年のポイントが58,000ポイントを超えて来年のPriorityClub Pratinum到達まで2000ポイントを切り、残り二月でどこかに一泊したら到達予定。さて、どこにしよう。

2008年11月6日

InterContinental Yokohama Grand

今シーズンの最終戦が横浜スタジアムで開催され、しかも試合終了予想時刻が夜の9時過ぎで下手したらスタジアムを出るのは10時過ぎになりそうなので、早めに一駅隣の横浜インターコンチを予約しておきました。早めに予約しておいたのは正解で、当日は何組も結婚式の予定が掲示されていて、多分その招待客等で満室状態だったみたい。今回は、翌日ゆっくりしたいので朝食付きのパックを予約。で、一応これもアップグレードなのかな、海側の部屋なんですが、そう言えば過去ここに何度か宿泊しているけれど、いつもこの大観覧車側なんですよね。正直外の景色なんて気にしないから、どっちでも良いんだけど。たばこ臭くない禁煙ルームで、広いキングサイズベッドが入っていれば十分です。
ベッド横のサイドテーブルには、Ambassador特典のミネラルウォーター、果物、チョコが置かれていました。部屋が広いのはいいんですけど、このベッド・テレビ台・サイドテーブルと椅子の間の、妙な空間が気になります。このホテルのコンセプトが、多分リゾート地って雰囲気だからこういうサイドテーブルと椅子を使ってるんでしょうけど、毎回ちょっと安っぽいなと言う印象はぬぐえません。ちょっとしたソファーでもあればかなり雰囲気も違うと思うんですけど。
今回新発見した、机横の端子群。右上のコンセントには机の電球スタンドの後に伸びるテーブルタップが刺さっています。これまでコンセントが少なくてPCのACアダプターを使うのに苦労していたのでこれはGOOD! その下のネジ止めしてあるのは、その机にある陶器のスタンドに繋がる電源コードみたい。盗まれないためでしょうか、ネジ止めしてある。左上の白い線が、電話のモジュラージャック。で、その下の青いケーブルが、どうやら有線LANらしく、机の上には"LAN"とラベルされたEthernetポートまで準備されています。この場所、ちょうどエレベーターホール横の部屋で、過去の経験から無線LANの入りが非常に悪い場所。もう数分おきにブチブチ切れます。この時夕方は特に問題なかったんですが、翌日朝はもう駄目。30~40%位の強度で外から入ってくるAPの電波を勝手にローミングして拾ってくるぐらい、この館内の無線LANサービスは駄目駄目です。その対策として、この有線LANを引いたんでしょうか。でも、室内にその説明は無いし普通は置いていそうなLANケーブルも無かったので確認できませんでしたが。個人的には、無線LANは便利で良いけれど、APの設置状況で凄く実行速度や安定性が代わるので、出来れば有線で高速のLANサービスを入れて欲しいですね。勿論、無料で。
お馴染みとなった、窓から見える横浜の大観覧車。正直見飽きた光景です(笑)。この後夕方まで時間を潰したあと、横浜スタジアムでの試合に向かい、試合は完勝。で、シーズン最後だからと関内で飲んでいたら、結局部屋に戻ったのは夜中の1時過ぎ。翌朝は結構大変でした。それでも、7時には1Fのオーシャンテラスでビュッフェ形式の朝食をとって何とか体調を戻しました。クラブフロアーに宿泊すると、ここで朝食を取れるんですけど、結構種類も抱負でお得だと思います。今週は、木曜日にもここに宿泊する予定なんですが、さて今度はどんな部屋になるんだろうか...

大統領選

USの大統領選、予想以上に票差(代理人差)がついてオバマ氏勝利となりましたね。後半になると、じわじわとオバマ氏が差を広げていて、最後はメディアも一緒になって"Change!"と後押ししていて感じ。一番の理由は、今年になって発生したサブプライム問題だとは思うけれど、まぁ8年も共和党政権が続けば、そろそろ交替かと思うのも2大政党制の常。

「若さ」のオバマ氏に対して、「古い」マケイン氏がペイリン氏を副大統領候補に指名したときには、「若さ」と「新鮮さ」両方を感じてかなり良い選択と思ったんですが、ちょっと期待はずれでしたね。もう少し経験を積んだ実力のある女性候補だったらあの時点からきっ抗していったと思うんだけど。

これで、来年1月の就任式までの約二ヶ月半、現政権のブッシュ氏は半分気楽に半分針のむしろの生活が始まるんですねぇ。それはそれで大変そう。新政権にしても、新しいスタッフの選出から、新政権の方針作りなど、時間が必要なのは事実だし、来年1月に就任したらすぐに全米2億人だけでなくある程度世界の平和と経済に責任を持つわけですからねぇ。まぁ、どちらも大変なのは変わりないか。

早速同じ民主党繋がりで、日本もチェンジをと日本の民主党も言っているらしいんだけど、都合の良いときだけ調子を合わせるのもどうかと思うんだけど。もっとも、USも日本も民主党が中国寄りというのは似ているのか。個人的には、USと違って二大政党制は日本ではまだ馴染まないと思うし、もし本当に今の政治システムの中で二大政党制を導入するとすれば、大統領に近いくらいのカリスマ性のある党首・首相がいないと、結局は見た目だけ「二大政党制」で何も変わらないと思うし。日本がチェンジするまえに、日本の民主党はあの寄り合い所帯を「チェンジ」しないと、今以上の支持は得られないと思うけどなぁ。

2008年11月5日

高速道路無料化

景気対策の一つとして、東京と大阪周辺を除いた全国の高速道路の通行料を、週末のETC利用時に1000円にするという話。賛成する意見も多いけれど、それ以上に「週末さらに混雑して流通機能に影響が出る」とか「通行料が下がっても遠出しない」とか反対の声も大きいんですよね。で、じゃぁ、以前某政党が「無料にします」と言ったときには、なんでそんな話は出なかったんだろうか。無料になれば、今言われている問題って、もっとひどくなりますよね。 だいたい、この1000円の対象は一般車両だから、トラック等は対象外。でも、一律無料となればこれまで経費削減のために一般道路を使っていたトラック達もどんどん高速道路に流れてくるだろうから、もっと混雑するだうろし。今でも夜間・早朝割引のある時間帯の高速道路は、大きなトラックが多数で、あの時間帯に普通の乗用車で走りたいとは思わないのだけれど、それがもしかしたら一日中起こるのかも。 結局、何でもかんでも只にすれば良いという話でもないし、結局只ほど高いものはないという話になりそう。

生活費

小室氏逮捕のニュースは、まぁ確かにビッグニュースな訳ですけど、それよりも驚いたのが、これまでの作品の印税(カラオケとか着メロとか)で、推定1億円位の収入がまだあるのに「生活費として足りない」という事で今回の犯行に至ったという話。そりゃぁ、お金はあればあるだけ使うだろうけど、そんなに少ない額とは思わないけれど(笑)。ただ、慰謝料とか借金もあったという話だから、まとまったお金が必要だっただろうけど、それだって印税の元である著作権を渡してしまったら日々の生活にも困ると思うのに。 今回の事件があって、そう言えば最近は小室氏の新しい曲って聞かないなと思い出しましたよね。過去の有名な曲は、折に触れて耳に入るけれど。何となく、「日本のマイケル・ジャクソン」と言ったら失礼か。いゃ、どっちにとは言いませんが...

2008年11月4日

NGO-SFO-SAN-ORD-NRT (13) - 帰国

前日ゆっくりできて、しかも薬を飲んだからでしょうか、この旅行最終日にして一番ゆっくりと眠ることが出来ました。夜10時過ぎにベッドに入り、目が覚めたのが目覚ましを仕掛けた6時ちょっと前。帰国便のUA831は、お昼過ぎの出発なのでゆっくりと準備が出来ます。いつものようにPCを立ち上げてニュースとかチェックすると、丁度終わった日本のマーケットではUS$1=92円台まで円高が進んでいます。ここまで来るなら、もう暫く滞在してこちらで買い物とかしたい気分です(笑)。ニュースやメールを確認して、ゆっくりとシャワーを浴びて、8時過ぎ頃にロビー横のRegency Clubに出かけて朝食を採りました。混雑しているかなと思ってたんですが、私も含めて3組しかいなくて部屋の中はガラガラ。食事は、パンとベーグルに、果物と後は野菜類。肉類は無くて、スモークサーモンくらいでしょうか。ベーグルサンドを作るには良いんですが、私はベーグル嫌いなのでパンを2枚トーストして、後はフルーツとコーヒーで簡単に済ませます。同じ部屋の中に設置されているPCとプリンターを使って、この日のボーディングパスを印刷して、30分位で再び部屋に戻りました。この後、10時頃まで時間を潰してチェックアウト。外に出ると丁度空港行きのシャトルが待っていて、そのまま直ぐに空港に向かうことが出来ました。
UAのチェックインカウンターは、いつものように混雑していますが、セキュリティレーンはそれ程でもありません。5分位ならんで順番となり、10時30分過ぎには制限エリアに入っていました。たっぷり時間があるので、頼まれた免税品でも購入しようかと思ったんですが、ORDのUAターミナルの免税店って、国際線が出発するC18-C16当たりに小さなお店があるだけなんですよね。化粧品とか頼まれたものの、全然品揃えが無くて早々に諦めました。もうちょっと大きなお店があっても良いと思うんですけど。国内線のターミナルの中だから難しいんだろうか。その後、直ぐ横のRCCに入ってやはりPCでメールとかチェックしてボーディングまで時間を潰しました。
帰国便のUA831は747-400。流石にジャンボの1Fは広いですね。前回SFOからの帰国便では747-400の2F席に久しぶりに座ったんですが、やっぱり下の方が広くて良いです。マシントラブルで20分遅れくらいでドアクローズ。出発に少し時間が掛かりましたが、フライト自体は順調で揺れも無く、成田には15分遅れくらいでタッチダウンしました。ところが、この後タクシングしてゲート近くまで来たところ、まだゲートが開いていないということで暫し立ち往生。10分位誘導路で立ち往生して、やっと#33ゲートに接続してくれました。 元々の到着予定時刻が16:00。16:45発のNEXに乗ることが出来れば、品川で18:10のひかり号が捕まり、19:30頃には浜松に戻れます。ただ、到着が遅れてゲートインにも手間取り、こりゃ無理かなとこの時には諦めていました。ドアが開いて機内から外にでたのが16:25分頃。ただ、入国審査室に近いゲートだったので直ぐに審査官の並ぶブースに。で、日本人用のゲートには誰も並んでいません。パスポートを出して、直ぐに戻ってきます。で、下に降りて荷物をピックアップするんですが、私は基本的に機内手荷物だけで移動するので、今回も降りて直ぐに通関の審査官の前へ。ここでも、書類を渡して直ぐに解放。外に出たときには、まだ16:34分でした。こりゃ、16:45の品川行きに間に合うなと地階に降り券売機で無事切符を購入出来ました。これで、品川駅に17:58に到着しますから、品川発の18:10ひかり号岡山行きに間に合います。東京駅で乗り換えても良いんですが、NEXの停車するB5Fのホームから新幹線のホームまでは遠いですからねぇ。品川だと殆ど並んだホームですから、移動が遙かに楽です。ですから、この16:45の品川停車のNEXが捕まるのは大きいです。 NEXに乗り込み、早速携帯で品川駅18:10のひかり号の座席を予約。時間通り品川駅に到着したので、まずトイレに寄ってすっきりして(笑)、売店で晩ご飯代わりの駅弁を購入して、余裕で新幹線に乗り継ぐことが出来ました。短い旅行でしたが、今回も大きなトラブルも無く無事に帰国することが出来ました。やれやれです。さて、次は何処に行こうか(笑)。(完 - 始めに戻る)

2008年11月3日

NGO-SFO-SAN-ORD-NRT (12) - Chicagoへの移動

寝られずにぐだぐだしているうちに、元々目覚ましをセットしていた朝の5時に。隣のイビキ攻撃に逆襲すべく、いつもより盛大に熱いシャワーを出してバシャバシャ音をさせながら浴びてやりました(笑)。空港でのアップグレードスタンバイもあるので、買っておいたミネラルウォーターでコーヒーを入れて(笑)、これも事前に買っておいたマフィンで軽く朝食をとり、6時半頃にチェックアウトしてホテルのシャトルで空港に向かいます。実は、よく寝られなかったためでしょうか、この日は朝から体調が悪くて何度か下痢をしていました。空港に向かう途中では、お腹も少し痛くなってきて「こりゃ、やばいかも」と心配になったんですが、何とか到着。セキュリティを抜けてゲートでアップグレードの状況を聞いたんですが、残り2席で待ち行列の4番目ということであえなく玉砕。満席状態で窓際の席なので、出発前にトイレに寄ろうかと思ったんですが、こういうときには便意も尿意も感じないんですよね。トイレの場所も近くに見つからず、さてどうしようかと思っているうちに搭乗開始となったので、覚悟を決めて搭乗してしまいました。 座ってほっとしたからでしょうか、お腹の痛みも少し和らいだ感じ。ただ、この状態でお腹に何か入れたらまずいなと言う感じがあったので、飲み物は断ってフライト中はずっと寝ていました。この席、Y+の一番後ろの席で、直ぐ後ろはYの席なんですが、狭いからでしょうか、後ろの人の蹴りが時々背中に入り、それで何度か目が覚めたりします。それでも3時間ちょっとのフライト中ウトウト出来てかなり楽になりました。ほぼ予定通り、1時過ぎにORDに到着。最初の予定では、このままCTAに乗ってダウンタウンに出て、市内観光をしてから再び空港まで戻ってきてホテルにチェックインする予定でした。ただ、体調が悪かったことと、Chicagoが予想以上に寒くて風も強くて「こりゃぁ、外を歩いたらダウンするな」と直ぐに諦めました。チェックインには少し早い時間でしたが、一応HyattのPlatinum Memberだし、クラブフロアを予約しているから最悪クラブラウンジで待てばいいかと割り切って、シャトルバスが来るHilton O'Hare裏側のバス停に向かいました。ここでシャトルを捕まえて、今回の宿であるHyatt Regency O'Hareに程なくチェックイン出来ました。 外の天候は、なんか雪みたいなものが舞うくらい気温も下がり風も強くなってきました。朝マフィンを食べただけで何もお腹に入れていないので、Regency Clubでバナナとか消化の良さそうな物を取り、暫く部屋で休んでいました。都合の良いことに、この日は日曜日。NFLの試合が午後から夜まで放送されているので、外に出なくても退屈することなく過ごすことが出来ます。これはこれで、フットボール好きな私にとっては良かったかも。ベッドに横になってテレビを見ていたら、夜になる頃にはかなり回復してきました。この日は、MLBのPhillies vs Raysの第4回戦の試合が夜放送されるため、ホテル内のスポーツバーで軽く食事をすることに。座ってビールを飲みながら、つまみでオーダーしたCalamari Fryを食べていたら、丁度試合が始まり、今年Raysで大活躍の岩村選手が登場しました。結構ファールで粘ってから打った打球は一瞬ホームランかと思ったものの、スタンド前でキャッチされてアウト。結局、次に打順が回ってくるまではいなかったので彼の活躍を見たのはこの一回限りでした。
最初に頼んだCalamariが普通の量だったので、もう少しつまみと夕食も兼ねて食べたいと思い、ピザをオーダーしたら、これはちょっと大きなサイズ。楕円形の細長いサイズでお皿からはみ出ています。失敗したと思いつつ、何とか半分くらい食べたところでGive up。翌日のフライトはお昼過ぎと余裕はあるのですが、日本から持ってきた薬を飲んで10:00頃にはベッドに入りました。結局、この薬が効いたのか、朝5:00にセットした目覚ましが鳴る直前までぐっすりと眠ることが出来ました。勿論、今回は隣の部屋からのいびきに悩まされることもなく(笑)。(続く...)

Hyatt Regency O'Hare

Chicago O'Hare Airportから、シャトルで10分位。近くには、ダウンタウンむ向かうCTA Blue LineのRosemont駅があり、アクセスは便利そうなホテルです。外見は、ちょっと古い感じで「これでHyatt?」と思ったんですが、中に入り2Fのフロントに上がってビックリ。中は綺麗に改築されていて、大きな吹き抜け状態は、品川のThe Strings Hotelみたいな感じです。クラブフロアは20番台の部屋番号で、私が貰った部屋は2941と最上階。でも、29Fもこの建物あったっけと不思議だったんですが、ようするに最初の"2"は"LEVEL 2"と読んでいる隣の建物の意味でした。結構フロントから距離があるんですよね。しかも29F(実質11F)と最上階だから、降りてくるだけでも一苦労。
部屋は普通の広さなんですが、入り口ドアの直ぐ横に小型の冷蔵庫が床に直置きされてました。いわゆる「ミニバー」用の冷蔵庫とは別に自由に個人購入の飲み物ととか入れておける冷蔵庫で、わざわざ準備してくれるのは嬉しいもののもう少し置き方は無かったのかと(笑)。まぁ、冷蔵庫の置き方はちょっと?ですけど、照明の数が多くて部屋の中は明るいし、内装とか机などの設備は古いものの、流石にHyattです綺麗にメンテナンスされている雰囲気。この手の古い施設で内装だけ改善した部屋の場合、空調設備まで手入れされていない場合も多いんですが、この部屋はちゃんと温度設定も動いているようだし、ファンのイズもそれ程大きくなくて快適でした。
テレビが旧式のブラウン管テレビなのは我慢するとして、困ったのがテレビがこの台の上に固定されていること。正面のベッドから観る分には問題ナインですが、机に座って仕事しながらニュースとか番組を見たいときには全く画面を観ることが出来ません。普通はテレビ台とかにのせてあって、多少でも左右に首振りできて横の位置からでも取りあえず画面が分かるんですが、何故かここではテレビがしっかり固定されています。これが唯一の不満でしょうか。
驚いたのがバスルーム。設備自体はそれなりに古いものでしたが、アメニティに歯磨き粉とマウスウォッシュがあります。さらに写真には写っていませんが、画面の左側にはガラス瓶の中に綿棒と脱脂綿が沢山入って置かれています。日本のホテルでは「普通」にある歯ブラシと歯磨き粉ですけど、USのホテルではお目に掛かったことがありません。多分手に持つだけで移動する人が多いんでしょう。歯磨き粉も液体持込になりますから、こういう風に準備してくれと便利です。綿棒だって、日本のホテルでも2~3本くらいなら置いてありますが、ここにはキャンデーのようにガラスの瓶の中に、5本一組のパッケージが何十個も入っています。 クラブフロアーということで、アメニティが充実しているのかもしれませんが、AtlantaSan Franciscoで宿泊したGrand Hyattだってここまでは準備されていませんでした。ちょっと郊外にあってシカゴ市内への交通は時間が掛かりますが、お値段的にも結構お得ですし、今回かなり気に入りました。またChicagoに来ることがあったら、ここを拠点にするかも。

2008年11月2日

NGO-SFO-SAN-ORD-NRT (11) - San Diego水事情

駆け足でSan Diego市内を観光して、ホテルに戻ってきたのが夕方5時頃。前日、隣の部屋のイビキ攻撃であまり寝られなかったのと時差ボケの影響でちょっとバテ気味でした。夕食は、ホテルの周りには何も無いのでホテルのレストランで取ることにしようと思ったんですが、疲れて食欲もないので出来れば軽く済ませたいもの。丁度翌朝のSAN-ORDのボーディングパスを印刷する必要もあったので、PCとプリンターが設置されているクラブラウンジで印刷がてら軽く済ませようかなとも考えました。 部屋に戻り、UAのサイトからチェックインしてみると、翌日のアップグレードはまだWaitingのまま。どうも、残席数から察するにかなり厳しそう。フライト時間が3時間ちょっとなので、Y+のしかも非常口横のさらにスペースのある席なので我慢できないことはないんですが、出来ればゆったり行きたいなと思いつつ、印刷出来るように準備してクラブフラウンジに向かいます。クラブラウンジ内のPCとプリンターで、明日のボーディングパスを印刷して、さて何かあるか食べ物を見たんですが、生野菜のサラダと揚げ物が少しに、あとはカナッペとペーストといった、ちょっと好みに合いません。まぁ、San Diego最後の夜だしレストランに行きましょうと、印刷したボーディングパスを部屋に寄って置いてから、1Fのレストランに向かいました。 席に座って、氷の入った水がサーブされたんですが、これを一口飲んで「あぁ、やっぱりヘドロ臭い」と以後手を付けませんでした。実は、チェックインした初日、何か工事をしていて暫く水道が仕えなかった後、シャワーとか歯磨きをすると妙にヘドロ臭い嫌な味がしました。暫く水とお湯を出しっぱなしにして様子を見たんですがダメ。この時は、工事で暫く止まっていたから仕方ないのかなと諦めてました。で、その夜に後輩ご夫婦とシーフードレストランに行ったんですが、この時に出されたお冷やも、少しましなんだけどヘドロ臭い味がします。レモンとか入っていても気になるくらいの強さ。結構有名な地元のレストランでもこうなのと怪訝な気がしたんですが、ホテルのレストランで出されたお冷やの味が部屋で出ている水と同じ味なので、ああこの土地の水ってこういうものなんだと確信しました。 まぁ、アメリカでの生活はミネラルウォーターを使うのが半ば常識だから、日本のような水道水を期待するのがいけないかもしれません。ただ、とは言っても、歯磨きのうがいとかシャワーまでミネラルウォーターを使うわけにはいかず、地元の人はよく我慢しているなと半分驚いて感心してしまいました。昔、仕事でフロリダのMiami近くの街に滞在していたころ、水道水が薄い茶色で驚きましたが、それ以来のショックです。試しに、部屋にあったコーヒーメーカーでこの水を使ってコーヒーを入れてみましたが、それでも臭いが残ります。このヒーヒーメーカー、一応STARBACKSの名前が付いているだけあって、使用するコーヒーパックに入っている粉の量は通常の3倍くらいあって、かなり濃いめにコーヒーが入ります。それでも、気になるのだから、この水で洗った生野菜とかどうなるのか人ごとながら心配です。 夕食はサーモンのソテーと軽めの物にして、早めにベッドに入ったんですが、疲れたのが逆に作用して目が覚めて中々寝付かれないところに、夜中には再び隣の部屋からのイビキ攻撃。夜中の2時頃から全く眠れなくなり、仕方なくそのまま起きてメールのチェックとかして朝まで過ごしました。(続く...)

2008年11月1日

NGO-SFO-SAN-ORD-NRT (10) - Qualcom Stadium

再びGaslamp Quarterを抜けてHorton Plazaまで戻り、その先のCity CenterからBlue Lineに乗ってQualcomm Stadiumを目指します。試合とかイベントがある時には直通サービスもあるようですが、この日はBlue Lineの終点であるOld TownでGreen Lineに乗り換えてQualcomm Stadiumを目指します。乗り継ぎも含めて30分位でしょうか、結構山の中の周りにはスタジアム以外何も無いような場所が突然開けて広い駐車場が見えてきて、そのほぼ真ん中にスタジアムがありました。スタジアム入り口は駅と直結していて、ホームから一つ下のフロアーに降りると、そのまま正面がQualcomm Stadiumの入り口です。
ぐるっと半周した、駅とは反対側のエンドゾーン後ろ。フットボールだけじゃなくて、いろいろなスポーツを通じてQualcommは貢献しています、という事なんでしょうか。Qualcommって言う会社は業界の人以外には殆ど無名じゃないかと思いますが、今の携帯電話社会はこの会社無くしては存在しえないというくらい、携帯電話の心臓部に当たるチップを作っている会社です。Qualcomm関係で出張とか無いだろうか(をぃ)。
さらにスタジアムに沿って歩いていると、SDSU(San Diego State University)のフットボールチーム"AZTECS"のチケットオフィスがありました。まぁ地元で一番有名な大学ですから、オフィスがあっても不思議じゃないんだけど、ホームグランドとして使ってるんでしょうか。結構大学では時前のスタジアムを持っているもんですけど。で、この後広い駐車場の一角に"Home Coming Party"とかいう看板が幾つか出ていて、後で調べたらこの日の夜、SDSUとColorado St.の試合が開催されたんですね。カレッジフットボールはNFL以上に好きなのでチャンスがあれば見たかったけれど。夜ホテルで試合を放送していないかテレビを見てみたんですが、Blackoutを掛けていたのか放送はなかったみたい。残念です。
ほぼ一周したところで、CHARGERSのOfficial Shopを発見。写真手前の陰になっているところが、スタジアムの壁で、その中にあるんですが、入って良いものか迷いました。スタジアムのゲートは開いているし、良いんだろうなとは思いつつも、CHARGERSのファンでは無いし(失礼!)、何かトラブルでもあったら困るなと言う小心者なので、写真撮影だけで我慢しました(笑)。 この後、元来た道を戻るのも芸がないし、途中Green LineからOrange Lineに乗り換えればグルッと一周できることが分かったので、「ぶらり途中下車の旅」風にのんびりとトロリーに揺られて戻ってきました。で、この時にOrange Lineの駅がPetco Parkの直ぐ横にある事を発見して、それなら最初からこちらのルートをとれば良かったとプチ後悔しました。途中、SDSUのキャンパスにも寄りたかったんですが、結構疲れが出ていたので今回は我慢して、ホテルに戻りました。(続く...)