2012年12月11日

半田付け

iPod touch等で使っていた、ER(Etymotic Research)のER hf5。ところが、何ヶ月か前にコネクター部分が断線してしまい、使えなくなってしまいました。ジャック部分がストレートタイプなので、仕舞うときにiPodに巻いていたのが良くなかったみたい。取りあえず以前使っていて、今はモスボール状態だった同じくERのER-6iを出して使っていたんですが、やはりER-hf5を捨てるには勿体ないし、丁度短いケーブルのイヤホンが欲しかったので、イヤホンプラグを買って来て付け直すことにしました。
これまで使っていたER-6i(左)と、壊れたER-hf5(右)。ER-6iの方が3年くらい前から使っていたんですが、プラグ部分が「L字」でストレスが軽減されるのか、今のところ断線などのトラブルは無し。

ただ、どちらもケーブルの長さが少し長いので、iPod touchや今のiPhone 4Sに繋げて使うのには少し不便。また、iPod touchは、イヤホンジャックが底にあったので、本体を持って操作するときにイヤホンケーブルが下に流れてそれほど気にならなかったのに、iPhone 4Sはジャックが本体上部にあるので、どうしてもイヤホンケーブルが上から下に流れて邪魔。それも、コネクター部分にストレスをかけていたのかもしれません。

ER-hf5のケーブルを時任な長さで切って、一番外際の被覆を剥がしたところ。今回購入したイヤホンプラグは、NEUTRIKのNTP3RC-Bという、L字のコネクター。ネットで調べてみると、結構評判は良いみたい。実は、その前に量販店とかで適当なものを探したんですが、もう今は売ってないんですよね、半田付けするようなコネクターなんて。で、先日も秋葉原に行って何年かぶりにガードしたのパーツ屋さん巡りとかもしたんですが、どうも気に入ったものが無くて、結局Amazonでこのプラグを見つけて注文。一週間もたたないうちに届きました。イヤホンケーブルの固定とかどうしようかと思ったんですが、白いものが固定用のアダプターみたいなもので、結構全体の作りもよく考えられています。
で、5年振り? 10年振りの半田付け作業。先ず困ったのが、小さなコネクターを固定するものが無い。昔なら万力を使うんだけど、そんなものわざわざ用意するのも手間だし... 結局、ラジオペンチの手元のところをゴムで締めて刃先が閉じるようにして、そこにコネクターを挟んで固定しました。

で、次に困ったのが「老眼(苦笑)」。使っている眼鏡は遠近両用で、眼鏡を外してもこんな小さな細かな部分はよく見えない。参りました... 次回は、固定する何かペンチか台座を準備して、さらに拡大鏡も必要かも。

さらに困ったのが、このケーブルが「リッツ線」という、銅線一本一本にニクロム被覆されているもの。そんなもの半田付けするのは今回が初めて。ネットで検索してやり方とか調べながら作業したけれど、何度もやり直しで... 最終的には何とかくっついたみたいだけど、そのうちまた剥がれたらやり直しかな。まぁ、そのことは予想済みで、NTP3RC-Bは今回4個購入しているので大丈夫(笑)。
何とか作業終了してiPhone 4Sに繋いだところ。今後も、何度かケーブルを剥いて半田付けすることを考慮して、少し長めにしていますが、これでiPhone 4Sをシャツの胸ポケットやジャケットの内ポケットに入れると、丁度良い感じ。また、ジョギング時には、左腕にアームバンドを巻くことを想定して、その場合でも十分長さがあるはず。

心配していた、L-channel/R-channelの間違いは無く、無事に左右正しく音が出ました。今回作業したコネクター部分をグリグリして、ケーブルの接続状況をこわごわ試してみたけれど、取りあえず音飛びとか断線は今のところしていないようです。まぁ、遅くても、半年後くらいにはまた作業しないといけないかなと覚悟していますが。

久しぶりに自分の手を動かして「物作り」したので、ちょっとした達成感と高揚感を感じていたりして(笑)。でも、もっと半田付けの練習をしないといけませんね。

0 件のコメント:

コメントを投稿